見出し画像

心に残ったマンガのセリフ~とにかくかっこいい編~

先日以下の記事を書きました。

今回は「とにかくかっこいいセリフ編」ということで、タイトル通りとりあえずかっこいいマンガの名言をまとめたいと思います。
※画像はネットで検索して拝借したものです。



大丈夫よ―――
6秒で終わるんだから

マンガ:ザ・ファブル
キャラクター:佐藤 洋子

洋子が家に襲ってきた鈴木をボコボコにする直前のセリフ。普段飲んだくれの洋子がかっこよすぎる名シーン。ファブルでこのシーンが1番好きというファンも多いらしい。

ちなみに実写版もかっこいい(3:00あたりから)。
実写は6秒ではなく5秒。

俺以外の誰かだと
大ケガするから危ないやろ?

マンガ:ザ・ファブル
キャラクター:佐藤 明

佐藤 明が敵に仕掛けられた爆弾をあえて誘爆させて(自分は無傷でかわす)犠牲者を出さなかったシーンでの言葉。自分の身を危険にさらして危ない仕事を涼しい顔で片づけた後のかっこいいセリフ。仕事で「俺以外の誰かだと炎上するから危ないやろ」とかいってやばい案件をスマートに片づけたらかっこいいなと思いました。

「ホットサンドメーカーでホットサンド作ってる自分」に酔いてぇのよ!!

マンガ:週末やらかし飯
キャラクター:久留米空子

ホットサンドメーカーがなぜ欲しいのか、の空子の本音。その商品も欲しいけど(好きだけど)、それを使ってる自分が好きという瞬間って意外とあると思います。それを言語化し表現したかっこいいセリフ。

運を引き込むのは「力」
力を引き出すのは「運」
力と運ってのは言わばコインの表と裏さ

マンガ:哲也 ー雀聖と呼ばれた男ー
キャラクター:房州さん

麻雀以外の勝負でも力と運が必要だと思います。それらは表裏一体。力と運の関係性を説明したかっこいいセリフ。

自分自身を賭けて傷つけ
そして甘さを消せ

マンガ:哲也 ー雀聖と呼ばれた男ー
キャラクター:房州さん

いざ負けても払える金があるから油断してしまう哲也から有り金全てを取り上げ勝負させたときにかけたかっこいいセリフ。負けても、失敗しても痛くないという状況だと成長は望めず甘えも出てしまう。自分を追い込むことは大事。

傷つけることもできないならそんなの好きでもなんでもないわよ
最高よ それ

マンガ:8月31日のロングサマー
キャラクター:鈴木 鷹也の母

鈴木 鷹也が母に「好きな人を傷つけてしまったらどうしたらいい?」と落ち込みながら相談したときに母がサラっと言った一言。好きでなければ相手を傷つけることなんてしない。という意味でしょうか。これまで聞いたことない表現でとてもかっこよかった。

このシーンの後に「最高よ それ」のセリフがあり、そこがまたいい(探したけど見つからなかった)

どんなにとんでもないことが起きてもかならずなんとかしてくれそうな
そんなふしぎな気持ちにさせてくれる人なの

マンガ:ドラゴンボール
キャラクター:未来のブルマ

その時代にいない悟空をトランクスに説明するブルマの言葉。

未来のブルマは大変な思いをしているけど、その佇まい、発する言葉がかっこいい。


がんばれカカロット
おまえがナンバーワンだ!!

マンガ:ドラゴンボール
キャラクター:ベジータ

カカロットをナンバーワンだと認めたベジータのこのシーンが個人的にドラゴンボールのナンバーワン。悪役やプライドが高いキャラが丸くなったり、自分以外を認めるシーンってなんでこんなにかっこいいんでしょう。

悟空がいたから楽しかった

マンガ:ドラゴンボールGT
キャラクター:ナレーション

ナレーションはもっと続きますが、物語のラストの締めでこれ以上ない、全てのファンが納得する、シンプルでかっこよすぎる一言だと思います。
そう、ドラゴンボールは悟空がいたから楽しかった。

ナレーションはついてないですが、最終回エンディングの主題歌をどうぞ。


ばあちゃんな・・ワイまだ弱かったわ
アンタらの子は・・一つ強うなって帰ってきたよら楽しかった

マンガ:はじめの一歩
キャラクター:千堂武士、千堂武士のおばあちゃん

一歩との闘いに負けて帰宅した際の千堂と千堂のおばあちゃんのセリフ。自身の弱さを認めた千堂もかっこいいのですが、その言葉を聞いて千堂が強くなったと感じ、亡き千堂の父母に報告するおばあちゃんにウルっときます。強さと弱さの対比、表現が神。

わたしは「結果」だけを求めてはいない。「結果」だけを求めていると人は近道をしたがるものだ。近道した時真実を見失うかもしれない。やる気もしだいに失せていく。大切なのは「真実に向かおうとする意思」だと思っている

マンガ:ジョジョの奇妙な冒険(5部)
キャラクター:アバッキオの元同僚の警官

仕事も結果は大事ですが、それだけではないと思います。結果だけでなく本当に大事なこと(真実)に向かう意思が大事ということを教えてくれたアバッキオの元同僚の警官がかっこいい。生きてるときのアバッキオとの絡みも見てみたかったです。


無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄

マンガ:ジョジョの奇妙な冒険(5部)
キャラクター:ジョルノ・ジョバァーナ

説明不要。ジョジョのラッシュ。ジョジョの中で5部が1番好きなので最長ラッシュが5部で嬉しいです。
気合い入れたいときに心の中で叫ぶ方も多いのではないでしょうか。

この最長ラッシュは122回とのことです。

こちらはぜひ動画でどうぞ。(処刑用BGMもかっこよすぎる)


以下の記事もどうぞ。


いいなと思ったら応援しよう!