見出し画像

テーマカラーは本当に必要か?

こんばんは^^


ゆりえです。


みなさんは自分のテーマカラーってありますか?



ちなみに
私のテーマカラーは何でしょう?

(答えは最後に)




ヒントはホームページ
https://ohanayoga-koshigaya.com


ホームページやインスタグラムでは


テーマカラーを決めて統一感があった方が良い。
と習ったことがあります。



ところが・・・


この統一感がめちゃくちゃ難しい。



なにしろ
私自信が「枠」に捉われる感覚になると
まったく行動できなくなるからなのです。


画像1




だから
就職せず「フリーランス」で
お仕事をしているのだと思います。



本来フリースタイルで
思うがままに投稿をしていたところに


決まりやルールができると


「これは投稿していいのか?」

「この写真は投稿しちゃいけないのか?」

と迷いが生じていく。




そうなると行動が止まってしまうだけでなく
自分らしさを発揮できなくなってしまうから


一定のルールや「絶対」みたいな
決まりにあまり良いイメージがないのです><



枠があると自分らしさを発揮できない。


つまり


枠というのは
自分らしさを発揮するためのものではなくて「基本」で



テーマカラーを決めて投稿することは
フォロワーをたくさん集めるための「基本」なんですよね。



フォロワーをたくさん集めよう!と思っていない場合は
そんなに重要ではないのかもしれません。



インスタグラマーを目指すとか
フォロワーを10万人集める

とかそういう目標ではなく



地域の人たちにヨガを知ってもらいたい。
大きな数ではなく

お客様になる人たちや
お客様のニーズを満たすような
使い方であれば

色はそんなに関係ないのかな?
と思ってます。




「枠」や「ルール」捉われすぎて
行動できなくなるなら


一度その枠を手放して
「自分だったらこうする」をやってみよう!


やりながら修正&改善はいくらでもできるよ♪


という感じで。


まずは続けられる投稿スタイルを確立する方を

優先することをお勧めします!



枠に囚われると自分らしさが発揮できない

という証拠に「マニュアル」という枠の中にいた


正社員時代より


今は遥かに自分らしいレッスンをしています!!!



これはちょっと、ポジティブに捉えすぎかもしれませんが



マニュアルから脱出するからこそ
その人らしい「世界観」が出るのだと思っています



ちなみに


色の統一感やフォロワーを増やす方法を学んで
意識してみたり
何度か試しているけど


続かない・・・・。

その証拠がこれ><


画像2


画像3


やってみても続かないなら意味がない。
これもやったからこそわかったことです!




ということで
最初の私のテーマカラーは何色か?のクイズ正解は


・ピンク
・ターコイズ
・紫


三色でした〜!(わかってもらえたか不安すぎる)


インスタやホームページのテーマカラーは
2〜3色が理想だそうですよ〜(参考までに)




そんなフォロワーを追わない新しいインスタグラム使い方!

お客様が「入会する前提で来店する仕組み」
について解説しています!



いいなと思ったら応援しよう!

ヨギユリ
インストラクターの方により良い記事を書きたいです!!いただいたサポートはより良い記事を書く書籍代、情報代にさせていただきます!!