テーマ「ヨガ×仕事」安全にヨガを仕事にしていく全手法と、当てはめ方の最強マニュアル
このノートを購入された方は、無料でコンサルティングを受けられるチケットをお渡しします。コラム下部にあるアドレスからご連絡くださいませ。
ヨガを仕事の一つに。ヨガで飯を食っていきたい。 具体的なヨガの稼ぎ方を知りたい。ヨガと自分の仕事を絡めてみたい。
ずばりテーマは「ヨガ×仕事」です。
逆に、「楽してヨガで儲けたい」とか「儲からなくていいから、ヨガインストラクターになりたい」という人は読まないでください。時間がもったいないです。
この記事を買ってくれた人には30分の「お試しコンサルティング」の権利もいっしょにあげちゃいます!
もし気が向いたら、やりましょう。あくまでも権利なので、やるやらないは自由です。そこそこの価格なので、サービスです。
「ブログタイトルを一緒に考える」とか「こんな生徒さんいるんだけど、どう対応する?」みたいな相談でもOKです。
こんにちは、柏原ゆうたです。2016年度から一人暮らしをはじめ、ヨガの仕事のみで食べています。
「このnoteを買えば、誰でも毎月20万円の収入がらくらく手に入る」みたいなアホっぽい話ではないので、その点はご注意ください。
あくまでこのnoteは、ヨガの資格を持っていて、ヨガを伝えたいという情熱のある人を助けるためのものです。
こういうやり方もありますよっていう1万字のマニュアルです。
ぼくはブログという立派なものを持ってるが、絶対に公開しないことがあります。
それは、食うためにやっているヒミツの習慣や思考。
もちろん、そういった習慣や思考がある人はすでに稼げているのだろうが、そうでない人もたくさんいる。
「私の生きかた、これでいいのだろうか。これを仕事にしていていいのだろうか」という人は数々見てきたが、決まって「ヨガだけで食べていくのは難しいですよね」と口を揃えていいます。
ははあ、これでは食ってくことはできませんわ(笑)
別にヨガ一本で家族も養えとは言いません。現実的ではありませんからね。副業としてヨガを教えるのが一番安定します。
でも、夫婦共働きでなら十分に可能です。一人暮らしをするくらいなら、なんとかなります。なってます。
実家暮らしなら、まず難しくありません。生活費を家に入れてもお金が残るくらいは稼げます。
年収150万、月収換算で12万5千円。これなら十分に稼げる金額じゃあありませんかね?
というわけで、じっさいにどうやって稼いでいるのか公開していきますね。やってること、暴露していきまーす。
1.全力で収益化を目指す、レッスンを安売りしない
2.生き方をコンテンツとして発信する
3.時間あたりの収益性をあげる
4.アルバイトに頼らないようシフトしていく
5.お金にならないこともする
ここから先は
¥ 3,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?