
10日間の最強デトックス(パンチャカルマ)の先にあったもの①
お久しぶりになってしまいました😂
あっという間に2022年も4ヶ月が経とうとしていますが、皆様いかがお過ごしですか?🎵
私はこの新年度の始まり4月1日から約10日間、
アーユルヴェーダの浄化法である”パンチャカルマ”をやっていました✨✨

■ パンチャカルマとは?
アーユルヴェーダの浄化法で、パンチャ(5つ)のカルマ(療法)。
何千年も昔のインドで発展した大変パワフルな療法で、洗浄、浄化、若返りを通して心・体・魂にバランスをもたらします。
「パンチャカルマを経験するものは、長寿、記憶力、知性、病気からの解放、若さ、輝き、顔の艶、 張りのある声、素晴らしい身体能力と感覚器官、口にした言葉を現実にする力、尊敬、壮麗さを手 に入れる...」
『チャラカ・サンヒター』より
パンチャカルマは、身体から毒素を排出し、消化力を高め、体調のバランスを取り戻していくものです。結果、病気を防ぎ、外部の病原菌に対する抵抗力をつけ、免疫を高めることにも繋がります。
私の師匠は下記のように言っています:
最近は「クレンズ (浄化) 」することが普通になりましたが、
パンチャカルマと他の多くの浄化と違うところは、
パンチャカルマは、緩和のためでも、症状を覆い隠すためでもなく、問題の原因を取り除くために行われます。たいていの浄化法の手順では、消化管だけが排毒され、一時的な緩和 が見られることもあります。
一方、パンチャカルマは、小腸と大腸、肝臓、腎臓、リンパ系を始めとす るすべての主要組織と器官を解毒します。そして、優しく自然に、体の深部組織に溜まっている毒 を排出し、心身の健康と幸福感を高めます。
本来はインドなどのアーユルヴェーダ施設に泊まりこみで(人によっては)1ヶ月くらいかけて行うものですが、今回私は師匠が提供しているお家で出来るバージョンを行いました。
10日間か14日間か選べるのですが、私が選んだのは10日間。
パンチャカルマ中は、活動(仕事なども)を控え、身体を休めることに時間を使っていく必要があるので、結構予定の調整が大変です。
私は現在受けている300時間のヨガのトレーニングが春休みだったこともあり、このタイミングを選びました。
では、今日から何回かに分けて、
私が経験したパンチャカルマをお伝えしていこうと思います。
正直かなりキツかったのですが・・・笑
その分得たものがとても多かったです。✨
本当にやって良かったですし (もう一度やりたい!とはまだ言えない・・笑)、
この体験は私にとってすごくすごく大きな財産になりました。
さて、何があって、何に気づき、学び、何を得たのか?
ぜひ最後までお付き合いください・・🤍
Day0. 4/1 前日準備
[食事/ハーブ]
・朝・昼・晩とキッチャリー(お粥)
※パンチャカルマ中は毎日これです。



・夜ご飯前にトリファラ小さじ1

[体調]
・肌の乾燥が気になる
・少しガスが出る
・先週から軽い頭痛が続いている
・甘いものが食べたい
[心境]
・明日から始まるギー飲みにドキドキ・・・
Day1. 4/2 前処置(プールヴァカルマ)
[食事/ハーブ]
・朝・昼・晩とキッチャリー(お粥)
朝と夜は食欲がなく、半分くらいしか食べれず。
・毎食前にトリファラ小さじ1
[ルーティン]
・瞑想
・呼吸法
・軽いヨガ
・舌磨き
・鼻うがい
[前処置]
・朝イチでギーを30ml
一口飲んでビックリ・・味はないけど、匂いと喉越しのオイル感が・・・😭
でも30mlなのでまだ大丈夫・・明日以降を思って絶望する・・

・アビヤンガ(全身へのオイル塗布)
いつも使っているハーブオイルよりサラッとしているけど、より細かい感じがする。肌のしっとり感も全然違う。
↓こんな感じでオイルを温めて、全身に塗ってから20分-1時間置いて、シャワーで洗い流します。
[体調]
・体重-1キロ
・呼吸すると胸の詰まりを感じる
・午後から頭痛
・便が良く出た (3回)
・少しガスが出る
・外に出た時に光がすごく眩しい
・肌はアビヤンガのおかげか潤っている
・気分が悪い、などもなく、いつも通り過ごせた
[心境]
・何も予定がない1日が久しぶりすぎてソワソワ
何もないのが怖い感じもする
Day2. 4/3 前処置(プールヴァカルマ)
[食事/ハーブ]
・朝・昼・晩とキッチャリー(お粥)
朝と昼は食欲がなく、半分くらいしか食べれず。
・毎食前にトリファラ小さじ1
[ルーティン]
・瞑想
・呼吸法
・軽いヨガ
・舌磨き
・鼻うがい
[前処置]
・朝イチでギーを60ml
鼻を摘みながら飲むが、気持ち悪くて全然進まず。吐きそうになりながらなんとか飲み切る。

・アビヤンガ(全身へのオイル塗布)
アビヤンガのオイルも、匂いが結構きつくて(コーヒーとタバコを足して2で割ったような・・・) 嗅ぎたくない。
[体調]
・顎にニキビ出現
・胸の詰まりは取れた気がする
・腿裏やふくらはぎの裏が痛い (風邪引く前のような感じ)
・光が眩しい
・お昼に強い吐き気
・とにかく、何もかもが臭い
・便は1.5回
[心境]
・気持ち悪いのに耐えられず、先も長いし・・
お昼食べながらボロボロ涙が・・・
辞めようかと本気で一瞬考えました・・
Day3. 4/4 前処置(プールヴァカルマ)
[食事/ハーブ]
・朝・昼・晩とキッチャリー(お粥)
昼は食欲がなく、半分くらいしか食べれず。
・毎食前にトリファラ小さじ1
[ルーティン]
・瞑想
・呼吸法
・軽いヨガ
・舌磨き
・鼻うがい
[前処置]
・朝イチでギーを90ml
カウアイ仲間の助言により、鼻をつまむのではなく、口呼吸で飲んでみる。吐きそうになっても「大丈夫」と自分に言い聞かせたら、ちょっと楽に飲めた。

・アビヤンガ(全身へのオイル塗布)
[体調]
・前日出来たニキビが治っている
・身体の節々が痛い
・あまり食べれていないのに、お腹が減って辛い、みたいなのはない
・筋肉を使うとすぐ疲れる気がする
・息も上りやすい
・昼前と夕方に強い吐き気
・便が出なかった
[心境]
・自分のエゴの強さに改めて気づく
物事にはいつか必ず終わりがあること(パンチャカルマも一時のこと)、自分の感情は自分が決められることで、振り回されてはいけないこと、
いつもヨガで学んでいることなのに、いざそういう状況になってみると、全然自分をコントロール出来ていないなぁと。自分の心と体は、自分が扱うんだ、と心を新たにする。
・普段いかに、いろーーーんなことを考えて過ごしていたかに気づいた
常に頭の中がフル回転で、今考えなくても良いことを考えていたり。結果、今に集中出来ていなかったし、なんだか休まらないような感じだったなって。
Day4. 4/5 前処置(プールヴァカルマ)
[食事/ハーブ]
・朝・昼・晩とキッチャリー(お粥)
昼は食欲がなく、半分くらいしか食べれず。
・毎食前にトリファラ小さじ1
[ルーティン]
・瞑想
・呼吸法
・軽いヨガ
・舌磨き
・鼻うがい
[前処置]
・朝イチでギーを90ml
気持ち悪いということを師匠に報告したら、前日と同量で良いとのこと。最後の一口で吐きそうになるが、なんとか飲み切る。これはもう本当にマインドとの戦い。

・アビヤンガ(全身へのオイル塗布)
[体調]
・舌苔がすごい!白&黄色
・呼吸法をしながらちょっと苦しい
・昼前と夕方に激しい吐き気、1日通して体調すぐれず・・ずーっと横になって過ごす
・唾液がトロッとしていて、白湯でさえあまり飲みたくない。すごく甘く感じて気持ち悪い
・おでこにニキビ出現
[心境]
・"アミ小さな宇宙人"を読みながら、頭で考えることと、五感で感じることは、バランスが取れていないといけない、という言葉でハッとした。
私は頭で考えることが得意で、意識しないとすぐ頭を使ってしまう。
アーユルヴェーダに出会ってから、心がけていたつもりだったけど、最近全然出来ていなかったなぁと反省。"感じる"時間を増やそうと決意。
・明日でギー飲むの終わりだーーーーー😭
・匂いが鼻につきすぎて、お風呂で癒されるべく入浴剤を爆買い。笑

こんな感じで4日目まで終了🙏
次回はいよいよ、山場である下剤法に突入します!
振り返っても、個人的にはギーを飲むこと、飲んだ後の体調不良が一番キツかったです、、😭😭
でもこの工程があったからこその、後半戦。
頑張って良かったです😭
最後まで読んで下さりありがとうございました❣️
次回をお楽しみに🤍
インスタでもヨガのこと、アーユルヴェーダのこと、発信しています🗣
ぜひチェックしてください🎵