![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28321326/rectangle_large_type_2_f995c7a30545c8b4b0e7cfe2cb2fe8f6.jpeg?width=1200)
夏至ガーデンリトリート〜ヨガマットを疑う
先日、友人に連れて行ってもらった神奈川県にあるメディカルハーブ園。
半日、いや、数時間滞在するだけでもう
フアーーーーーーーーー
て何かカラダに溜まってるものが抜けてく景色がみれます♡
その景色たるや。
海外はしばらく無理だな、暗黙の了解でしたがこの地に立ったとたん
いつかの旅か、それとも映画かはたまた前世の記憶なのか
異国の風が流れていました。
その感動のご縁で、来たる今週末の夏至に行われるガーデンリトリートで
私JJ、ヨガ担当させていただくことになりました。
何が凄いかって、野生ハーブ上でヨガができるの!
カモミール もしくは タイムの丘にて。素足で歩くたび、ハーブの香り立ちる幸福。
夏至前後は光が強くてピッタも最強⬆︎外は気持ちいですが太陽を浴びすぎは焦燥感やイライラ、氣も上に上に上がりがち。陽を浴びる時間帯と、グラウンディングを意識しましょう。
アーユルヴェーダ の叡智、ヨガは夕暮れスタート
当日はヨガマットはご遠慮いただいて、かわりに布を持参お願いします。リネンでもシーツでも、バスタオルでも。
たためるし、荷物にならなくていいですよね。
これも相手が自然だから成せる。(フロアだと布は逆にすべる!)
もちろんヨガマットは安全のため、エクササイズや発汗が目的のアーサナや、床の上では大切な役割があります。がせっかくの野外で絶縁体をを土と自分とにはさんでしまうのもったいない!
公園や芝生でヨガをする際は、素足で大地を踏んでみることをお勧めします。
マットが必要なアーサナとそうでもないアーサナって、ヨガを続けてる方ならわかりますよね。
ヨガ =ヨガマット!がなきゃ
というのも近代のマーケティング(だーん)多面的な視点で、じぶんの頭とカラダで判断したらいいと思っています。
ちなみにふだんの私のヨガマット、生徒さんの誰より安っぽい一品笑
ヨガを始めた頃、量販店で買ったもの。
今はクールで土に還る新素材のものがたくさん出ていいなぁと見てますが、じゃあ今持ってる「土に還らず燃やせば有害ガスが出るPP素材」を、処分をする気にはなれず・・・
”エコな買い物”よりもエコなのは、買わない選択だったりする。ゼロウエスト。あるものでまかなう、のが最近の気分です♪
当日は、マザーアースを素足で感じながら、呼吸にフォーカスしたヨガを誘導します。夏至の夕暮れ、自分とつながる。本来の自分と統一する時間になればと思っています。
鼻呼吸のたび、かんじるハーブの香り想像してみて❗️
YOGA HERE特製の発酵飲料コンブチャもヨガの後にお出ししますよ。
変化のつづく2020
一見スローダウンしたように見える世の中ですが(医療関係や販売配送業の方ありがとうございます。)雑多な情報は溢れ、世界中でこれほどヴァータが乱れてることって前代未聞なのでは!
電車などもはや目をつぶらない限り容赦なく情報が入ってきますね。
あの1ドアにテレビ画面2つの車両とか、なんなんだろう。
休んでるようで、休めてないことって多いのではないでしょうか。
今や家でも仕事も買い物や情報収集ができてしまうゆえ、ふつうの暮らしでヴァータが穏やかになる時間て意識して作らない限り確保ができないのでは。
家でOFFしてるつもり主電源、実は待機状態、ていう休み方になってしまったり。
オンラインがスタンダードの今、わざわざ出かけることが一大イベントの時代に
コンセントから抜いちゃうために、自分を非日常へ移動させる!
五感の解放にこれ以上ない環境、自分だけの時間を作って、遠足きぶんでぜひ遊びに来てください。
日時:2020年6/20土(一粒万倍・天赦日の夏至イブ)
場所: https://r.goope.jp/gardenbaum
16:00 集合 ウェルカムドリンク
16:15〜 ガーデン巡りと薬草摘み
17:00〜 ヨガの時間
18:00〜 心身緩めるラベンダーの足浴の時間と発酵飲料コンブチャ
18:45〜ガーデンにキャンドルを灯す
19:00〜ガーデンエディブルフラワーと軽食 ♪キャンドルナイト♪
夕暮れの中、自分と出会う。
19:45 終了
ヨガ講師紹介JJ Nao
2012年単身インド渡航ケララ州のクリニック住込アーユルヴェーダ学習。メルボルンにてTM瞑想、ハリクリシュナ寺院200時間ヨガ&キルタン生活を経て2014帰国。横浜・都内を中心にYOGA HERE 食&ヨガクラス開催。
自家製発酵飲料コンブチャや布ナプキンなど、衣食住のヨガを提案している。
フード担当紹介
すぎぬまさちこ
パーマカルチャーを学び食を得意とする。
今回は、ハーブたっぷりのエディブルフラワーを使った軽食を提供
主催者
ガーデン巡りと薬草足浴&ハーブティー担当
garden baum
山口裕子
お申し込み/お問い合わせ
garden.baum.shop@gmail.com
山口
080-7015-8338
いいなと思ったら応援しよう!
![YOGA HERE](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10081862/profile_210feac64765f27673e2234d766b5d94.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)