見出し画像

アシュタンガヨガのシステムとは

アシュタンガヨガのシークエンス(順序・型)は、大きく4つの層に分かれています

画像1

第1層 スリヤ・ナマスカラ(太陽礼拝) 
AとBがあります。単なるウォーミングアップの体操ではなく、今後実践していく全てのポーズの基礎となります

画像2

第2層 スタンディングポーズ(立位のポーズ)

画像3

第3層 第1~第6シリーズの各ポーズ
この層だけが各シリーズごとによって変化していきます。
例えば、第1シリーズは主に前屈と股関節の回旋。
第2シリーズは後屈が前半部分を占めたりと、各シリーズによって傾向が違います

画像4

第4層 フィニッシング・インバージョン(反転) ポーズ
頭を下にした逆さま系のポーズが続いた後、パドマを組んで行うポーズがいくつかあり、修了

画像5

基本、どのシリーズでも、太陽礼拝から始まり、スタンディングポーズ、フィニッシングポーズはおこないます。

第1層、第2層、第4層は共通ということです。
第3層の部分だけ、ハンバーガーの具が変わる様にシリーズで内容が変わるという仕組みです。

基本と書いたのは、このセオリーから外れるケースもあります。
例えば、セカンドシリーズの練習の場合。
全体の半分以上のポーズを練習し始めると、スタンディングポーズの途中からセカンドシリーズへ入ります。
なので、スタンディングポーズを全部はおこないません。

そして、サードシリーズの練習の場合。
こちらも全体の半分以上のポーズを練習し始めると、太陽礼拝の後、すぐにサードシリーズに入ります。
つまりスタンディングポーズを丸々おこないません。

第4層のフィニッシングは共通でおこないます。

※第4シリーズ以降のシークエンスに関しては100%という確証はありません。推測も入っています。
そして、常々記している様に、指導者によって考え方やセオリーは違います。

ここには、私が師から学び実践しているアシュタンガヨガを、記しています。



☆ 英語版はコチラをクリック! ☆



いいなと思ったら応援しよう!