![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87455255/rectangle_large_type_2_4056a5dedbf096e1fe855c35ef87651f.png?width=1200)
チャレンジャーの魂たち。チャリティイベントをやる理由①
チャリティイベント
MISOTAMAスタンド
↓
ガクブルでチャレンジ中のMISOTAMAスタンド。
これをやることになるきっかけは、あるSNSページでした。
数ヶ月前、普段SNSなんてまったくやらない旦那さんが「見つけたんだけど。」と言って見せてきたのです。
おチビが治療中に病院であった、おチビと同い年で仲良くしてもらったKくんのママのものでした。
「自分はSNSをやってないから見られないけど、Kくんの写真はのってるよ。どうしてるかなぁ」と。
Kくんは、愛嬌のあるとってもかわいい男の子で。おチビは、病院で毎回会うたびにとっても嬉しそうに遊んでいました。
ただ、Kくんは入院中、いつもたくさんの点滴をしていました。
その状況を、根掘り葉掘り聞くなんてことはもちろん出来なくて。
最後に会った時は、もしかしたら地元の病院に転院するかもしれないとママが言っていたのを覚えています。
どう言葉をかけたらいいのか、ご家族の気持ちを考えると言葉にならなくて、
「そうなんだね、、、。」としか言えませんでした。
その後、別のママから地元に帰ったことは聞いていましたが、ずっとどうしているかはわからないままでした。
おチビも、たまに思い出しては「どうしているかなぁ」ということがあり。
ただ連絡先も聞かなかったし、どうしているのか知る方法はありませんでした。
そんな中での旦那さんの話に、ママのSNSを見てみることにしました。
そこには、Kくんのパパが運営しているHPのサイトがのっていました。
そこから、当時の聞くことのできなかったKくん家族の状況と、今どうしているかがブログの形で詳細に記録されていました。
Kくんが今どうしているかは、個人情報なのでふれません。(治療のあれこれが記載されているので、その内容はおチビにも見せていませんし、話してもいません。)
ご家族も本人も、本当に大変な思いをされていました。
でも、そこには家族でたくさん考え、みんなが自分のできる最大限を生きている、本当に愛としかいいようがない姿がありました。
そしてその大変な思いをした後、そこで立ち止まらずに。
家族みんなでこの体験を、他の人のために生かそう。
癌で闘病している子どもたちや家族のために、自分たちができることをしよう。
そのためのボランティア団体を立ち上げて活動している姿も記録されていました。
なんという魂たちなんだろうか。
辛い時って誰かを恨んだり、人のせいにしたりしたくなるものです。
私もそうです。
人のために何かをしようなんて、考えられないことのほうが多い。
でもそれに負けずに、その思いを光のほうに向ける様を見せてもらうと、人間の本質って、なんて、愛なんだと。
胸がいっぱいになりました。
そんな姿を見せてくれてありがとう。
その魂のチャレンジに、言葉がありません。
「誰かのために、何かしたい」は人間の本質的な魂の望みなのかもしれないな。
私も、いっぱい泣いた分だけ誰かのために、できることがあるのかもしれない。
そう思いました。
この、経験で得たことでみなさまにシェアできることはなんだろう。
そうして、たくさん考えて、仲間と相談して始めたのがMISOTAMAスタンドです。
何よりも、辛い思いをたくさんしたおチビに、
「自分でも何かの、誰かの幸せのためにできることがある」とわかってほしい。
人は、自分にできることなんて何もない。と間違った認識を持って生きることほど、不幸なことはない。
私はおチビのおかげで、そうではないんだと、自分だからできることがあると、気がつけたのです。
それを、自分だけのものにしておいたらそれこそ神さまに怒られる。
だから、「やる」の一択しかないのです。
まだ、はっきりと何かはわからなくても、まず目の前に現れたものを1つ1つやっていくこと。
怖くても、心はいろいろ言っていても、それが多分、おチビの魂の望みを果たすためにも、必要なことだと思うから。
きれいごとと言われることもあるかもしれませんが、自分自身のためでもあるのです。
このチャリティが、世界を変える第1歩。
みんな、自分のできることで誰かの力になれることがある。
自分自身を生きることで、パズルのピースがはまるように、美しい世界が現れてくる。
怖いけど、楽しみだなぁ。
そんなこんなを一緒にやってくれる仲間がいるって、なんて幸せなことだろう。
みなさま、いつも本当にありがとうございます。
そして、Kくん、ありがとう。
あなたのチャレンジは、周りにたくさんの幸せを運んでいるよ。
あなたのチャレンジを見せてもらわなかったら、こうしてチャリティイベントを企画することもなかった。
フライヤーを置かせていただけるお店がありましたら、ご連絡いただけたら嬉しいです。
出店者の方々も、とてもステキな方ばかりなのでお話するだけでも楽しいと思います。
あ、ヨガの師匠も出店していただけることが決まりました!
出店内容は、ヨガでも、瞑想でもないらしいですが(笑)
ぜひぜひ、師匠にも会いにきてください🙏✨
みなさまにお会いして、お話できることを楽しみにしています✨✨