![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75465809/rectangle_large_type_2_f9be0e734446b10166cb2a56a54e3775.png?width=1200)
甘酒の作り方
前回の投稿で
花粉症の改善になるよ
と紹介をした甘酒。
腸内環境改善、
免疫抵抗力のアップ…
のお話をしましたが、
生理痛、PMSに悩んでいる方にも
全力でおすすめしたいです💪
先日、白砂糖には中毒性があって
一度とるとまたすぐに欲しくなる…
ということを書きました。
でも、甘いもの食べたいよね🥺
生理痛PMSがあるけど
甘いものやめられなくて
悩んでる方、
甘酒とーってもオススメだよ〜
間食にも、調味料としても✨
手作りするとたくさん作れる&
当たり前に無添加だから
おすすめです✨
(材料)
・お米 一合
・乾燥米麹 200g
作り方をInstagramの
リール動画で載せています。
@yogaandme_misa
動画で使ってるのは
伊勢惣さんのみやここうじ。
どこにでも売ってて、安定して美味しいです。
慣れてきたら、麹にこだわって
作り比べても☺️
作り方はリールのとおりですが、
簡単に説明すると↓
①まず炊飯器でおかゆをたく
②おかゆを60度まで冷ます
③もみほぐした麹を②に入れて
よく混ぜる
④炊飯器に釜を戻して、
保温モードにする
⑤炊飯器の上から濡れふきんをかける
⑥6時間位放置
*温度が高くなりすぎないように
時々かきまぜる
→麹菌は60度以上で死滅してしまいます😵
ヨーグルトメーカーだったら、
温度管理してくれて
そこを気にしなくてよいから楽ですね!
私はヨーグルトメーカーも
持っていますが、
炊飯器で作るのに慣れてしまって
旦那さんが1人暮らしで使ってた
古〜い炊飯器を甘酒用にしてます。
だからこんなにコンパクトで
懐かしい感じ😂
これが一合のおかゆと
200gの麹に
ちょうどいい大きさなのです。
もう何年も作り続けている甘酒。
これとお味噌だけは
毎日食べたい♡
作り方で疑問なことあったら
お気軽にコメントくださいね!