![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93363977/rectangle_large_type_2_d3cc44561b5249157093feb36419edc6.jpeg?width=1200)
【Yocco Diary】#6|山コーヒー|いつでも外オフィス|山も里も公園もオフィス
私の好きな暮らし方、というには大袈裟だけど、好きなことのひとつに「外でコーヒーを淹れる」というのがあります。山に行ってそれをすることを、知人が「山コーヒー」と読んでいました。私は山に登ったときはもちろんのこと、山に限らずいつでもどこでもコーヒーを淹れて、ついでにそこが作業場だったり自前オフィスになる、そういう自由度が好きだ、楽しいな、と思っています。
これは車生活に限ったことになるのですが、今の八ヶ岳生活は、まさにこのスタイルに適しています。
八ヶ岳南麓のここは、素敵なカフェがたーっくさんあります。個人でやっているところがほとんどなので(いわゆる大手チェーンのカフェはあまりない)、個性豊かな、おしゃれなカフェがいっぱい。調べるだけでも楽しい。
でもオープンしている日が週末のみとか、営業時間が遅めのスタートだったり、あとはパソコン作業をするなど長居をするタイプのカフェというのが実はあまりないので、最近はこの「外で自前オフィス with 山コーヒー」の頻度が上がっています。
ドライブしていて閃いた時、アイディアが煮詰まってリフレッシュしたい時、外の日差しを浴びたい時、ただなんとなくぼーっとしたい時、コーヒー代を倹約したい時、お目当てのカフェに行ってみたら臨時休業だった時(あるある)など、とにかく気が向いたらすぐに車を止めて、小さい椅子を出して、お湯を沸かして・・・という気軽さが大好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671089095491-2XDp6uTk9K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671089684909-3XjJ1TwR3H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671090473776-gruJLfgnUn.jpg?width=1200)
なので車の中にバーナー、ドリッパー、豆、水など一式を入れて動いています。そしてこの辺りは湧き水が多いので、水がなくなれば汲みに行けば良いっ👍。何ともありがたい自然の恵みです。
これから寒くなり、車中も含めて屋外はちょっと厳しいかな、とは思うけど、どうなんだろう。八ヶ岳の初めての冬、楽しみです。