![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53430497/rectangle_large_type_2_fc4896f5522950dabbb3ab5b1c419de1.jpg?width=1200)
いちめん広がるレンゲ畑に憧れる
れんげの種を
初めて見ました。
かつて、
滋賀県湖東地域は
日本三大レンゲ(江州、美濃、尾張三河)の産地だったそうです。
中でも多賀町の久徳種は、
晩成種で明治中頃に発見されたそうです。
田んぼの緑肥として重宝されていたレンゲは、化学肥料が出回るまで、当たり前に広がっていました。残念ながら、今ではほとんどレンゲ畑を見かけませんが…。
久徳種のレンゲが残っていないか、今探しています!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54208220/picture_pc_abf23ddaa83a05d3091f19f0c8a713ae.jpg?width=1200)
レンゲの種を探している
先輩発案プロジェクト
「レンゲがいっぱい咲く多賀町 多賀のレンゲを復活させる!」
レンゲ蜂蜜が採れる日を夢見て応援します!