
Photo by
momoro66
DATとMIBG
■2023年(両親81歳)
12/8
9:30 母 S大学病院 脳神経内科 T医師 診察
母はまだ頭が起きてないのか眠そう。
行きの車中でもウトウトしていた。
駐車場に着いた時も寝ちゃってたんじゃなかったかな。
病院までどうやって辿り着いたのか、もはや覚えていない。
母を車中に一人残して病院まで車いすを借りに行ったという記憶はないから、何とか母を起こして歩いてもらって着いたんだろう。
よく辿り着けたものだ。
写真を振り返ると、院内では病院の車いすを借りている様子だった。
診察では、このままの状態を続けていてもどうなのかという感じで、PSPかどうか診断をつける方向で説明をしてくる。
改めて検査内容を聞くと、DATとMIBGという二つの検査があるそうで、それぞれ一日2回、時間をあけて病院に出向かないといけないらしい。
・DATスキャン(脳の検査)
通院して薬剤注射→一時帰宅→3時間後にまた通院→撮影(30分間)
・MIBG心筋シンチグラフィ(心臓の検査)
通院して薬剤注射→15分後に撮影(5分間)→一時帰宅→3時間後にまた通院→撮影(5分間)
うーん、厳しそうだが頑張ればできないこともないかもしれない…と頭の中で逡巡する。