![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146125433/rectangle_large_type_2_a8e7b798ebe8d08f6cc4165732256f06.png?width=1200)
Photo by
momoro66
うつらうつら
■2024年(両親81歳)
1/1 父 入院4日目
元旦に危篤 続き(12)
7:30
モニターのアラーム音が頻発して焦る。
朝のバイタルチェックと採血をするとのことで、看護師さんより一旦退室の指示受ける。
後々写真を振り返ると、モニターの下の欄に小さく酸素飽和度は92、脈拍は50の数値が表示されていて、この数値を下回るとアラームが鳴るよう設定されていた様子。
しかも、この数値はナースステーションでも共有されていて、アラームが鳴っているのも把握されていた。
道理で看護師さんも動じない訳だ。
何だか一人で慌てふためいて取り越し苦労してしまった。
8:04
父の元に戻る。
父は大いびきをかいているような感じ
苦しそうな表情。
この辺りでわたしに急激な眠気が襲ってくる。
父の肩に顔を埋め、「もうこのまま父さんと一緒に寝ていたい…」とうつらうつら。