笑笑じゃないか YouTubeの切り抜き動画から考える今後のお笑い ③十 ラスト
どもどもお疲れ様です、皆様いかがお過ごしでしょうか??
毎度バタバタしており、本日のこの時間を迎えてしまいました、計画性の無さを実感しております、さあ今現在11:30間に合うか??
この投稿が無事に上がっていたら、無事に間に合っているという事なので、是非是非楽しみに読んでください、もし上がってなかったら、それは僕が個人的に書いているただのポエムなので、世の中に公開されることはないので、結局今読めているというという事実は、やっぱりいい感じに書けたという事なので、楽しんでください!
説明が長いのじゃ〜というツッコミが来そうなので、今日のまとめにいきます、ですが!!ついに1ヶ月投稿が出来ました、前のテーマはM1という私の処女作からもう、早いこと260日ぐらいの月日が経ちました。
最初はびっくりするぐらい誰にも読んでもらえなくて、正直辞めようかなと思っていました、もうこういう媒体を使ってるという事は、誰かに読んで欲しいんです、ごめんなさい、承認欲求強いんです。
これは文章も仕事もそうで、君がいてくれて良かったよと言われるのが一番嬉しいんですよね、そこはかなり強めに持っているタイプです、なので、これからも認めて欲しいだけでは無く、少しでも面白いと思っていただけるような文章を書くので、よろしくお願いします、サマーウォーズ風に読んでもらえると僕の気持ちが伝わると思います。
馬鹿なこと言ってる前にしっかり書いていきます。
今回YouTubeの切り抜き動画から考える今後のお笑いという、自分でもなかなか硬いタイトルをつけたなと思っております、笑
このスマートフォンという私たちの生活をある意味で、劇的に変えてしまった持ち運び式の端末は、電話や財布、定期や買い物だけではおさまらず、もう私たちのエンタメを司るものになってきました。
インスタもTwitterもFacebookもパソコンで更新を確認している人はどれだけいるのでしょうか?
そうです、スマホとは一見夢の4次元ポケットに見えて、そこで行われているのは、壮絶な時間の奪い合いなのです。
そして今まではエンタメ、特に動画というのはどうしても時間を多くとってしまうものでした、しかしTikTokなどの台頭により今はエンタメに求められているものというのは、もしかして時間なのかも知れません。
そしてひろゆきさんや、キングコングの西野さんのような、爆笑するというよりかは、勉強になるな〜と思える人が強いという側面もあります。
Funnyよりインタレスティングが強い時代でもあります。
そんな中で私はこういう流れが来るのではないか?というのを、29日間愛を込めて書いてみました、是非スターウォーズのように順番を変えて読んでみても面白いかも知れませんね、人生のお暇な時間がある方はぜひ^^
では一ヶ月ありがとうございました、今日はこの辺で。