
Photo by
studio_hideka
身近な存在が私の原動力👭
人によって何かをやろう、という原動力は違う。
社会に貢献したい、とか
お金持ちになりたい、とか
家族のために、とか。
私の原動力は、
いつもより何となく元気がないかも?!という身近な人が多い。
さらに言うと、やりたいことが分からなくなってしまった、という声。
「やりたいことがわからない」
その状態が私自身とても辛かったから余計に反応しちゃうんだろうね。
先日、久々に会った友人がなんだか元気がなくて、私のやりたいことってこれでいいのかなと悩んでいて。こういう友人を見ちゃうと彼女たちのために何かサポートをできる自分でありたいな、と思うわけです。
アラサーとアラフォーの場合は、表面的には同じような「やりたいこと探し」が悩みでも、キャリア・ご家族の状況・健康面の状況などが全然異なるのでアプローチの仕方も変わってくる。
その中でひとつ言えるのは、年齢を重ねるからこそ心だけじゃなくて体からのアプローチも必要。いまこのタイミングで自己理解サポートセッションを作ったことと、二十四節気の養生をベースにしたヨガを学ぶ理由とが、そこにあるような気がした週末でした。
もし新年に向けて、自分の声を聞きたい人がいたら、ぜひご一読ください。
Podcast : Herbest Radio
海外留学と海外ロスという共通点を持ったAkiとYochieが、キャリアについて考えることや学んだことなどを隔週で配信中。
日本人女性のためが心身ともにくつろいで、内側から笑顔になれる場所をつくっていきます🌿