![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154079944/rectangle_large_type_2_a479d744ea64d2c7728ee14b03cab6ef.jpeg?width=1200)
夏の白馬も、やっぱりいいなって話。
毎年、冬と夏を愉しませてもらっている長野県の白馬村。今年も、白馬国際クラッシック(2024.9.8)が開催される白馬村に行ってきました。コロナ後、今回が3回目となります。練習不足すぎて昨年よりも50分程遅くなりましたが、午後からの雨予報だったものの天候にも恵まれ、家族全員も怪我無く完走できたのでよかったと思います。
前日の長野市内の観光
前日に自宅を出発し、長野市周辺での観光を経て現地入りしました。
長野市の観光は、長野県立美術館へ。サルバドール・ダリ(1904-1989)のダリ版画展―奇想のイメージを開催していたのでこちらに参加。そして、東山魁夷館も鑑賞してきました。レース前に頭の中の雑念をリセットするには美術鑑賞は”あり”です。
![](https://assets.st-note.com/img/1726143308-8OyzYZP9RCa1JitUM53FTvB2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726143868-TVFibM0DwXujHhCx4yaZ5JoI.png?width=1200)
午前中、美術館を堪能し、近くの蕎麦屋でお昼をいただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726144150-CQL7BlXcrfFp5EIgt2SGn0oh.png?width=1200)
お蕎麦がおいしい。そして天ぷらがサクサク。
お昼も無事にすませて、白馬村に向けて出発です。1時間くらいで到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1726144407-A6EYTD1t0Lapk5MXoI2FvrQO.png?width=1200)
レース後のシャワー・お風呂も利用させてもらえるので大変助かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1735605733-NQfcSv8wgIWd9Am4zpPbX2aY.jpg?width=1200)
(大糸線:長野県松本市の松本駅から新潟県糸魚川市をつなぐ)
![](https://assets.st-note.com/img/1726144463-myC3o2fEXO1HtkbGUZ9nVIPi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726144490-9otuRsLV2McaXyIxd1T5PhD6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726144551-hiJbHcaLjnBUlpT8OC5xZt4s.png?width=1200)
近所の子供たちが、お稽古してました。
夕暮れの静かなひととき。
白馬国際クラッシック
非常にリラックスした前日の現地入りでした。
睡眠も ばっちりで翌朝のレースを迎えます。下のマップは28km のコースマップ。28km と距離は短いですが、勾配をみていただければわかりますが結構厳しいコースです。自分のGarmin上は29.9 km。
白馬国際クラシック2024 ITRAポイントを見ても、50km と同じ2ポイントなので相応だったといえそう。
・50km種目:ポイント「2」
・28km種目:ポイント「2」
![](https://assets.st-note.com/img/1726142913-RBrhNmP2lcHM1Ka3IQbuwUpE.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1726144845-yZuAQEkBWOMHVfsYNhm4GPdT.png?width=1200)
が、結局、ひどい雨にはならず天候には恵まれました
![](https://assets.st-note.com/img/1726145573-FiAa0j5pwBQ4H1UK6IEPebYq.png?width=1200)
この場所で15-20分ほど待機となりました。
安全第一です。
![](https://assets.st-note.com/img/1726145390-GX06RE4WJm9jtZLoOI2C7dsS.png?width=1200)
おめでとう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726145504-JfognY0m8i23INBFekWcsGC7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726145728-s1Wnk8yLRbgrTFEOzQMwcNVU.png?width=1200)
トレイルランというか、ここは登山です。
写真ではそれほどでもないですが、急こう配で上りの後の下りで脚をやられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726145830-oqmUcxIJEG7PRTStQMw8z6eZ.png?width=1200)
蜂のため制限時間が30分延長されましたが、一応、ぎりぎりオリジナルの制限時間内に完走することができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726145948-98xXZcKrjbDAuz4nwmlF1tof.png?width=1200)
平坦なところと、下りのみ走る戦術。
最後の3km (中央の下段の赤いところ)は結構よいペースで走り抜けることができました
おわりに
ということで、”夏の白馬”もやっぱりいいなって思った話でした。また、来年の夏も楽しみですし、今シーズンの冬もお世話になると思います。よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![Round's Consulting](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87562303/profile_c16fcca5250ddda96f5f1b857e248d8b.png?width=600&crop=1:1,smart)