![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58437170/rectangle_large_type_2_472a34ace84386fbdfc79afae66e80dd.png?width=1200)
赤シソスカッシュ(青しそで作ったらどうなったか込み)
夏になって、赤しそを見るとここ数年、思わず手が伸びて、気づけば毎年これを作っています。
家で作るとすごい量なので、2人で消費するとしても1/10の量でいいと思います。
作り方
・しその葉を軸から外す
・水を沸かし、よく洗った紫蘇の葉を入れて一煮立ち
・絞るように濾して、砂糖(グラニュー糖でも、上白糖でも)を加え再度沸騰、沸騰したらクエン酸を入れて溶かし、冷やす
・冷えたら、氷を入れたコップに50ccの原液と200ccの炭酸で完成。
写真の分量は約50杯分
青紫蘇だとどうなるか
正直、色は美味しそうに見えない色(くすんだ緑)になりました。
しかし、味は、うまい!なんなら紫蘇感はこちらの方が強く爽やか。
合わせてみた
なので、赤紫蘇シロップを作るときに10枚くらい手でちぎった青しそを加えるととても美味しいしそシロップになりました。