見出し画像

抗うつ剤断薬チャレンジ

自分がnoteをやっていたことを普段はすっかり忘れているのだが、たまに思い出して、舞い戻ってくる。
ほとんど何の面白みもない日々で、書きたいことがあるということはいいことだ、とポジティブに捉えることにする。

(そして、また1年後とかにこのnoteの存在を思い出して、ぼく・わたしの考えた最強のキャラを書き連ねた、手書きノートを見つけたときと同じくらい恥ずかしい気持ちになるのでしょう)

現在、長年飲んでいる抗うつ剤をやめたいと思いたち、現在断薬に挑戦中です。
まだ、断薬に挑戦したばかりで「成功した!」といえない初期段階なのですが、今後振り返るためのメモとして、また、いずれはやめたいと思っている方々にとって少しでも参考になる体験談を残したい、と思い、書き留めていきます。


病歴・服用歴

何をどれくらいの期間、服用しているか? のメモ。

病歴
診断名:うつ
診断時期:2019年秋ごろ
※新卒で入社した会社があわず発症。典型的。経緯というか愚痴はこちら

服用歴

  • レクサプロ ※ジェネリックが出てからはエスシタロプラム

    • 重い時期は、隔日から毎日に増え、1錠→2錠と量も増えていった。

  • ルネスタ2mg(青いやつ)

    • 処方された経緯としては「どうしても眠れない日が発生し、翌日がつらい」と相談し、お守り的な意味合いで、処方して頂いた。これ、飲むと苦いのがずっと残るね……。


抗うつ剤をやめたいと思った理由

何故、抗うつ剤をやめたいと思ったか、その理由は主に3つ。

  • 面倒くさがりだから

  • (家族・職場以外に)うつ病であることを公開していない

  • 社会復帰して4年になるから


①面倒くさがりだから

これがわたしという人間の根幹な気がする。
うつ病を患い、障がい者手帳を取得し、障がい者雇用の一枠として現職についた私は、とにかく面倒くさがりだ。そして「先延ばし癖」の申し子だ。(ADHDによくあるといわれる「先延ばし癖」のおかげで、私もADHDなんじゃないかと疑ってはいるが、なぜ診断していないかというと、認めるのが怖いから)

というのはさておき。
「面倒くさがり」「先延ばし癖」がなぜ抗うつ剤をやめたい理由につながるか。それは、「通院がめんどい」。マジで、これに尽きる
また、年に1度もないような、障がい者手帳や自立支援医療の更新も面倒くさいしギリギリまで先延ばしにする。先延ばしのプロフェッショナルとして、役所へいくというしんどいことは本当にギリギリまでやりたくない。この私にかかればKAT-TUNも顔負け。
うつ病と診断を受けた当初は週に一度行っていたのに、4年経った今では月に一度しか通っていないメンタルクリニック。それすらも面倒。
めんどくさいなら、辞めちゃえば? と思い始めたのだ。

全国のうつ病当事者のみなさまや、その治療に尽力しているみなさま方、そして、障がい者手帳や自立支援などの制度、障がい者雇用を全力で支援してくれるジョブコーチの方々などの各方面からサポートしているみなさま方に大変失礼な考えだと思う。
しかし、「うつ病から抜け出す」「断薬する気になる」という観点だけを見れば非常に素晴らしいことではないか? という都合いいポジティブ面だけ見ておくことにした。

②うつ病であることを公開していない

私はうつ病患者であることを隠している。
知っているのは家族(両親・弟)、そして障がい者雇用枠で入社している職場だけ。
友達には一切話していないため、現職のこともぼかしている。
何故話さないかといえば、心配をかけたくないし、「うつ病」と伝えたことによる偏見も受けたくないため。知識のない一般人にうつ病だなんて伝えたら、ポジティブな反応が返ってこないことは明白だ。そういう反応が面倒くさい。

ではなぜうつ病であることを公開していないことが、抗うつ剤を断薬したいと思う理由になるか。
私には現在大事な友達もいるし、ありがたいことに恋人もいる。まあ結婚話なんていうのは一切出ていないのだが、このまま結婚とかしたときに、隠し通せない可能性が高い。……来年30歳だし、結婚を夢見てもいいよね?
ここで、世間では交際相手に伝える選択肢をとる方も、いらっしゃるであろう。もちろん素晴らしいと思う。そこで理解を得て、今までどおり接してくれるのであれば、なんて素敵なことだろう。むしろ、「実はうつ病なんだよね」と伝えて、「えっ? じゃあ別れる……」なんてマイナスなことをいうパートナーは、そもそも、生涯をともに過ごすには向いていない。
だが私はその重大なやりとりすら面倒くさがった。
重大な決断から逃れる、逃げ癖ともいえる。

じゃあ、面倒くさいことやるより、いっそのこと「うつ病、なくしちゃおうぜ」と思った。
今の恋人と結婚するかどうかは知らないが、結婚せず別れたとて、抗うつ剤を卒業することは、私の人生にとってマイナスにはならない。再発症せず、そのまま穏やかに過ごせるのであれば、「あの時、断薬してよかったな」と思える日がくるはずだからだ。
もし、断薬したことによりうつ病が悪化したり、恋人との関係性が悪くなっても、そのときはドンマイ、運がなかったね!くらいに、今は考えている。

③社会復帰して4年になるから

これは、つまり、自信がついてきたという理由だ。
思い返せば、新卒入社したときの私は、会社に行きたくないと毎日わめき、会社のトイレや帰り道には、誰にも知られないように泣いていた。うつ病という診断書をもらい、休職・退職したときは、カーテンを閉めきった部屋でベッドで一日を過ごし、気がついたら夜だった。たまに帰省したら父親には「いつまでそうしてるんだ」「うつ病なんて知らない」と怒鳴られる始末(今でもこの発言は許さないし、思い出したら怒りが沸騰した)だった。
そしてニートだけはあかん、と踏ん張って入所した就労移行支援も、最初は通うだけで体力的にきつかった。コロナ禍だったため、10時から15時の時短営業だったし、通所は週に3日だったのだが、それでも通所するだけでしんどかった。
がんばって入社した今の職場も、はじめは10時から17時までの時短勤務だった。

でも、現在は、フルタイム勤務しているし、入社して4年目となる。しかもそこそこ仕事は任せてもらえている。チームリーダーという、小さいが、役職にもついた。(今でも会社に行きたくはないのだが、それは単純に労働が嫌いだからであり、会社のことは嫌いではない)
私、めっちゃ頑張ってんじゃん!えらくね? という自信が、少しずつ湧いてきたのだ。

断薬中の記録

言葉は悪いが……断薬はクッソきつい

まず、眠剤(ルネスタ)に関しては、最近は旅行時など環境変化により眠れないことが予測されるときのみ服用し、日常的には飲んでいないことだけは記しておく。

レクサプロ(エスシタプラム)について、服薬の状況としては、一番症状がひどい時期は毎日2錠だったのを、毎日1錠まで減らし安定していた。

安定期は、メンタルクリニックに通院しても、「最近どうですか?」という先生の問いに対し、「あ、休まず通勤してて安定してるっス~」とお決まりのごとく返す、そんな約30秒くらいの問診で終わっていた。ちなみにそこのメンタルクリニックは人気なのか、休日だと1時間以上待たされる。1時間待って、30秒の問診で終わる。面倒くさがりの私でなくても、「これ意味あるのか?」と思い始めることだろう。

そこで、「いずれは薬をなくしたいんですよね」と先生に話し、毎日の1錠から0.5錠(半錠)へ減らすこととなった。

半剤を飲み始めた頃は、なんだかキーン、とした、ツーンとした頭痛がした。錠剤を減らしたからだろう、としばらく我慢したら、慣れて、頭痛もなくなった。
明確に覚えていないが、半錠で過ごしたのは、半年か、それより長いくらいだろうか。そうしたら2024年11月から、「1錠を隔日で飲む」生活が始まった。なぜこれだけ明確に覚えているかというと、隔日で飲むというのはADHDに片足突っ込んでいる私ならば絶対に忘れる確信があったために、Googleカレンダーで飲む日を管理していたからである。ありがとうGoogle。
隔日で飲み始めると、やはり初めのころは、飲むのをスキップした日にはキーン、ツーンという軽い頭痛がした。しかし慣れた。

そして2025年1月初旬に、以下のやりとりが発生。

先生「どう? お加減は?」
わたし「いーかんじっス!」
先生「じゃ、やめる?」
わたし「やめれるならやめたいっス」
先生「今の感じだとね、お薬は、もう、お守り的な感じだから、やめてもね大丈夫だと思うよ」

実際はもう丁寧なやりとりではあったが、今の状態だと「薬はお守り的な感じ」というのだけは本当に言われた台詞だ。
あ、そんな軽い感じなら、なくしちゃえ~、と思い、1月から断薬した。

でも現実というか、離脱症状は軽くなかったよ……。

1週間目くらいの離脱症状

断薬してから1週間は、頭がずっと痛いし気持ち悪くて最悪だった。

  • 頭がずっとキーンと痛いのだが、さらに、1分に1度か、ひどいときはもっとコンスタントに、ズキン、としたような頭痛がして、めまいがする。説明しづらいこの頭痛。例えば心電図が、ずっと小さな波が立ってるんだけど、1分に1回ギュン!といきなり波が高くなる感じ。例えば、ゆっくりと黒板ひっかいているような高音の耳鳴りが鳴り響いているのだが、1分に1回、そこにバチッと火花が散る感じ。頭の裏で小さくて真っ白な花火が散る。脳裏で線香花火すな。……とにかく、そんな不快な感じ。これが俗にいうシャンビリなのか…?

  • この火花頭痛は、夕方17時の疲れた時間や、22時などの自由時間に特にひどくなるかも。

  • このズキン、とした瞬間には、人の声が聞こえなくなる為、会議中に起こると、少し話が飛び飛びに聞こえる。もちろん常に痛いので、人の話に集中できない。

  • キーーーン…ズキン!という火花パターンもあるし、眼精疲労もくわわって、まばたきしたり、目線だけ横にずらそうとすると、ギュッ!と頭の奥にあるなんかの神経を掴まれる感じの痛いパターンもある。PC業務メインの人間にとってかなりつらい。

  • 寝るときは、なかなか眠気がこない(これはいつものこと)。ようやくうとうとしてきたな、と思ったら、必ず悪夢を見て、目が覚める。寝るときはスマホを見ないので正確な時間は不明だが、おそらくうとうとしてから10分、20分も経っていないうちに目が覚めている。

  • 朝、一時間くらいアラームより先に目が覚める。(いつものことかも?)

  • 睡眠の質が悪いにくわえて、日中は上記の頭痛があるため、普段より眠気がひどい。業務中も何度も意識がシャットダウンしかけ、慌ててトイレの個室へ避難していた。

  • 時折の嘔気。本当に吐きはしないのだが、「ううっ、気持ち悪い」となり、PCの画面などを見るのがつらくなる。

  • 心のほうの体調というと、いつも以上にイライラしやすくなった気がするが、それは、「ただでさえこちとら頭痛い中頑張ってるのによぉ、何だよてめえオラ~~~!!!」というような気持ちで過ごしているせいで、増している可能性がある。頭痛のせいで常にヤンキーなのか、もともとの性格がヤンキーなのかわからないが、ヤンキーでもうつ病にはなるのか?

レクサプロ(エスシタプラム)の断薬のせいなのか、「日中はPC事務、夜はPCゲーマーという過剰な眼精疲労と睡眠不足が上乗せされた」結果がこうなったのかがわからなくなってきた。アイマスクして寝ろ。


2週間目、おのれの体との戦い

断薬スタートして2週間後、今度は、やつが来た。

そう、生理だ!

私は、比較的規則正しく生理がやってくる方だし、ルナルナというアプリで記録もつけている。しかし、今を生きることに精一杯すぎて他まで気が回らない私は、ルナルナが「もうすぐ生理だよ!」という通知をよこしてくるまで生理という存在をほぼ忘れているし、なんなら「もうすぐ生理だよ!」という通知を見てから1時間後くらいには、もう忘れている。

なので「断薬しちゃえ~!」なんて気軽さで薬を飲むことをやめた日、当たり前のように私は生理の存在を忘れていた。

生理がはじまる直前になり、下腹部の違和感が訪れ、そこでようやくハッとした。女ってそういや生理あるじゃん、と。

私という人間は、生理1日目、2日目だけ激ヤバな腹痛がやってきて、あとはさほど症状が出ない。この世にはもっと症状の重い女性がたくさんいるだろう。こんな、2日間お腹が痛いだけの私が、嘆いていいものだろうか、生理痛の重さを。

しかし今回は違った!断薬のせいで頭が痛いのである!たまの嘔気もある!立ち眩みもある!断薬したせいかメンタルはいつもよりボロボロだ!

そこに生理痛はやってきた!

市販の薬を飲んでも、上(※頭)も痛ければ下(※腹)も痛くて、この2日間、世のすべてが憎かった。不幸中の幸いなのか、土日だったので、家でずっと泣き叫んでいた。
断薬と生理周期の情緒不安定さのせいで、この世のすべてが敵に思えた。
シャワーを浴びながらシャワーと同じくらいの涙の量を流した。将来のすべてが不安だった。
私より人生がうまくいっている友人ら全員が憎かったし、買い出しに行く際、通行人を全員殴ってやろうかと思ったがそんなことはしなかった。こ
の世のすべてが敵に思えたけれど、心の奥底では自分が一番悪いと思えて、またキレながら泣いたし咆哮した。
情緒は富士急ハイランドのドドンパ並みに急降下・急旋回。富士急には行ったことない。

この地獄の2日間を乗り越えて3日目、生理痛はさっぱり消えた。これはいつものことだ。ただ、おや?と思ったことがる。頭痛も嘔気も、立ちくらみもなんだか軽くなっているような気がする。

もちろんゼロではない。夜は特に頭痛がズキン、としてなかなか眠れないし、うとうとしていたのにハッと目が覚めてしまう。けれど、薬を断ち始めての数日より、確実に症状が軽くなっている。

激ヤバな生理痛が、他の痛みを相殺したというのか――……?




3週目、まさかの展開

先日、彼氏に振られました。

えっ……?

悲しみの真っ最中なんだが、それはさておき、将来のために頑張って薬を手放そう!ってがんばってるときにこの仕打ちはひどくなかろうか。
まあ、彼氏、もとい元カレにはうつ病のこと一切言っていなかったし、当然薬をやめるチャレンジの最中であることも知らないので、仕方ないのだが、それにしてもあんまりじゃなかろうか神様。

今年の初詣は奈良の、春日大社のひとつ夫婦大国社にお参りにいったのだが、なんだったんだろうあの時間。全然円満じゃねえ。おいおい。でも神様もびっくりしてると思う。いやそんなつもりじゃなかったって言ってそう。たしかにおみくじには「時に引くことも大事」みたいに書いてたけどまさかこんないっきに距離が……離れるとは……神様も思ってなかったよね……?

会社でも気を抜いたらボロボロ涙が出てくるので、この記事はいったん終わりにしよう。振り返るどころじゃなくなっちゃった!

さみしいし心の奥底がぽっかり空く感覚だ。もうなんにもしたくないや。

いいなと思ったら応援しよう!