
使える筋肉?
時々ウエイトトレーニングで鍛えた筋肉は使えない、、、
そんなことを耳にしませんか?
実際のところどうなんでしょうか???
結論からいうと
【目的次第】
だと思います。
そもそも、ボディーメイク系のトレーニングは
筋肉を肥大させることに特化しているので
それがスポーツ競技でつかえる使えないというのは当事者たちからすれば関係ありません。
そもそもゴールとする目的が違うのだから。
同じ種目でも目的により意図が変わる
例えばデッドリフトという基本の種目があります。
この種目を行う目的は人さまざまです。
・筋肥大のために高重量で行う
・腰痛予防のために股関節の機能向上のために行う
・肩を痛めており、肩甲帯の安定のために行う
・スポーツパフォーマンス向上のためにハムストリングスを最適に使えるようにする
など行う目的により、意図はさまざまです。
冒頭では極端に機能改善のトレーニングとボディーメイク系のトレーニングを比較しましたが、お互いに明確な目的があります。
表現としては全て【トレーニング】という括りになりますが、
【勉強】という中に【国語】【数学】【生物】などのジャンルがあるように
そもそもやっているジャンルが違うという認識に近いです。
皆さんは目的にあったトレーニングができているでしょうか?
ちなみに例に挙げたデットリフトですが、スポーツパフォーマンスやリハビリの最終段階(どこまで機能を上げるかにもよりますが)
こういったスイングの動作まで発展させます。
筋肥大目的ならこのような物やらずに、単純に重さを追求するかも知れません。
色々な場面で自分の行っていることが正しい!
と言いたくなりますが、お互いの目的なども理解し合うことが大切かも知れません。
雑文いお付き合いいただきありがとうございました。
新座のフィットネス ベグサイズフィットネス
〒352-0034 埼玉県新座市野寺2-1-35
シンポウテニスリゾート内3F
TEL. 048-479-5081
新座でジムを探している。
新座で本格的なパーソナルトレーニングを受けたい。
新座でトレーニングを始めたい。
新座でダイエットしたい。
新座でキッズ、ジュニアトレーニングを探している。
そんな方は是非体験にお越しください!
あなたに合うプランがベグサイズフィットネスできっと見つかります!!