![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71082774/rectangle_large_type_2_018d5a6acaae8f4309b4273041c07993.png?width=1200)
自分の子育てのモットーを知る
びっくりするくらい久しぶりの投稿になってしまいました
今日は、旦那さんの粋な働きにより、日中少しお昼寝をさせてもらえたので、夜ちょっと元気です(`・ω・´)✨
なので、働きながら子育てする仲間達と話していて学んだことを書いてみようと思います!
子育て仲間には、職場や友人、いろんな年代の、いろんな働き方をする方々がいますが、
それぞれに子育てにおける譲れないこだわりポイント、子育てのモットーというものがあるようです
ある人は、とにかく子どもと一緒に過ごすこと
を、大事にしたいから、多少お給料が安くなっても土日を休みにできる働き方を選んだそうです(基本は不規則勤務の職場の方)
ある人は逆に自分の時間をしっかり確保したいと考えて、平日休みのある不規則勤務をあえて選んだそうです
それは、余裕を持った子育てをしたい、というモットーから来ているようです
またある人は、喧嘩しないこと、とにかく家族仲良く過ごすことが1番大事と考えていて、旦那さんとの育児方針をしっかり揃えて、たくさん話し合うようにしているそうです
他にも、子どもに食べさせる食事は絶対手を抜けないこだわりポイントだ、という人や、
体を使って遊ぶことにこだわっているという人、
習い事を小さいうちからしっかりさせたいという人など、
子育てにおけるモットーは、本当に様々でした!!
私がいろんな人の話を聞いていて思ったのは、
完璧を求めてはいけない
ということです
仕事をしながら子育てをしていると、なかなか思うように子どもと接することができなくて、落ち込むことがあります
やたらと子どもにきつく怒ってしまう日や、
疲れていてたくさん遊んであげられない日、
朝も昼もチャーハンの日…😭
書いていてまた凹んでしまいそうですが、そんな反省の日ばっかりです😂👍🏻
でも、働くママ達はみんな、完璧には無理だけど、自分なりのこだわりポイントを持って、そこだけは譲らずに、、逆に言うと、それ以外は上手いこと手を抜きながら頑張っていました!
自分のモットーを知って、手を抜けるポイントも知って、「自分の子育てはこれでいい」って思えることってすごく大事だなー!と思いました!
さらに言うなら、モットーやこだわりポイントを持っていても、できない日もありますよね!
それでもいい笑
私のモットーは
やれる時にやる
やれない時はやらない
子どもが今健やかに眠っていて、明日笑っていれば、やれない時があったってヨシ!!!
ということにしようと思います!!笑
今日は子ども達が両サイドで健やかに眠っているので、素晴らしい日です
明日も仕事がんばるぞー!