「モノが売れる」のは「モノを売る人」がいるからではない
皆さん。
こんにちは。
こんばんは。
おはようございます。
愛媛県で独立系FPとしてお仕事をしている者です。
僕の経歴は長くなるので詳しくは省略しますが、簡単にお話すると、
「モノの値段の決まり方」
なんていうのを研究していたことがあります。
そして以前勤めていた外資系の保険会社では、
「論理を用いて感情に訴える」
なんていう営業の基本を実践で学び、7年間フルコミッションの世界で生きてました。
今も独立して事業主なのでフルコミッションには変わりありません。
さて。
今回はそんな経験やら各”企業”で学んだことをベースにちょっとしたMY理論をお話したいと思います。
よく聞かれることがあります。
「どうしたら”デキる営業マン”になれますか?」
僕はそもそもこの質問が「?」です。
自分のスキルや話法が上達すれば「モノの売上を上げることができる」と思ってるのがまずは間違いです。
「モノが売れるのは、売る人がいるから」
ではありません。
「人」が優秀かどうかは関係ないのです。
ここから先は
1,883字
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?