
Photo by
hidemaro2005
2025/02/11 仏教おもしろい
最近、Coten Radioに出会い、たまたま聞いた鑑真のシリーズがめちゃくちゃ面白かったことがきっかけで、仏教やその伝播の歴史ブームが来ている。
鑑真のあと、三蔵法師・玄奘シリーズ、最澄と空海シリーズ、世界三大宗教シリーズ、老いと死の歴史の世界宗教が捉える死の回というところまで聞いて、今は本を読み始めた段階。
その伝播の歴史や発展の仕方がおもしろく、日本のお寺の解像度が上がってめちゃくちゃおもしろかったのだけれど、どちらかというと私はインドの原始仏教に興味がある…気がしている。
特にCoten Radioの三蔵法師・玄奘が好きで、唯識という考え方をもう少しちゃんと理解したいという気分が強い。理解できるようなものではないけれど、自分なりの整理をもう少しできるとうれしいかもという感じ。
ラジオのどこかの回で映画のマトリックスの話が例えとして出てくるのだけれど、マトリックスって若き日の私に、特に世界の捉え方にめちゃくちゃ影響を与えた映画なんだよね。それっぽい話がたくさん出てきて、アドレナリンが出ている。
今は、ラジオでも紹介されていた唯識に関する本を読み始めているのだけれど、それが終わって季節がもう少し移ったら、お寺に行ってみたいなと思っている。東大寺と薬師寺には絶対行きたい。あと、できれば高野山と比叡山。関西に住んでいるので、どこも日帰りできる。助かる。
こういう急に宗教とか哲学に興味が出てしまうというムーブ、とても中年っぽいなと思うんだけれど、こういう経験を通じて、世の中の見え方がアップデートされていくというのはうれしいことだなと思う。遠慮なく中年を生きていこう。