![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88531340/rectangle_large_type_2_d816fb0a05fe192c11b55f38eb6b1dab.jpg?width=1200)
”意志が強い”のバランスについて。
意志の強い人って
すごくかっこいいって思うときもあれば
少し逸れてしまうと、
どうしようもない頑固だということに
最近気づきました。
よくあることなのかもしれないけど
ある女友達にアドバイスを求められた、
もしくは相談されたから
「私は〇〇と思う」「〇〇じゃない?」
って私なりに考えを回答をするのだけど
「いや私は〇〇ではない」
って返答があって
「じゃあ、□□かな?」
って頑張って寄り添うんですけど
「いや□□じゃないし、△△だもん」
って言われて。
いや、もう答えあるんかい。とか
いや、何でも反論するんかい。
って私も思うう時がある。
こういうことたまにあるのですが
結局、背中を押してほしい、
もしくは、背中を押してほしいのではなく
もはや、ただ全肯定してほしかったんだろうな
というときもある。
意志が強い。…頑固者?
冒頭にも書いたように
自分の軸をしっかり持っている人は
やはりやりたい事を貫く能力があるし
頼りがいもあるよね
でも
少しでも間違えたら頑固者になってしまう
ような気がして。
29歳でもそれなりにひとり時間を楽しめる私は
おそらく頑固なところがあるのだろうな
と思う。
実際、「強いね」「たくましいね」って
言われるときもあるし。苦笑
人の意見を聞き入れる柔軟性がある人は
素敵だなと思う。
柔軟性って生きていく上でやっぱり大切だよなぁ、
でもブレすぎてもいけないし。
意志の強さをバランスよくやっていけたらな
と思う金曜の夜でした。