見出し画像

【考察】横浜中華街の激辛店にはなぜ行列ができるのか?考えてみたのだ!

横浜中華街の200店舗以上もあるモリモリのお店の中で行列ができているのは激辛店だったりするんだけど、なぜこうなるのか?を考察してみたのだ。前々から不思議に思っていたのだ。激辛店の魅力に迫るのだ。

どうしてそんなに激辛店が人気なのか?

普通なら肉まんとか小籠包とか、もっと優しめのものを選びそうなのに、なぜみんな辛いものを求めるのか…?その理由を自分なりに考察してみたのだ!

  1. やたら赤い!
    中華街の激辛店は基本的に 赤すぎる のだ!看板も提灯も唐辛子もド派手に真っ赤っか!「えっ、なんか辛そう」という以前に派手な色に惹かれて店前まできたら並んでしまう。。。「なんか気になるな…」って引き寄せられるのだ。…走光性かよ。

  2. 激辛=エンタメなのだ!
    激辛料理は赤くて派手、激辛食ったどおおお!のようにsnsでドヤれるなどエンタメ要素があるのだ。エンタメに惹かれる人が元々並んでいる。ほんで、それを見た人たちが「なんか並んでる…人気店?」となって並んでしまうのだ。ヒトの習性なのだ。

  3. 路地裏で迷ったら激辛店があるのだ!
     中華街の大通りでウロウロして疲れちゃったとき、ちょっと路地裏に入るとそこに激辛店が乱立しているのだ!「あ、もうここでいいや!」ってなりがちなのだ。疲れてるし探すのもアレだし、sns見てもどのアカウントも同じ店を紹介してるし、似たような店なら入っちゃえ!になった結果が路地裏店だったりするのだ。

激辛店だけじゃなくても辛いのだ!

実は中華街のほとんどの店に辛いメニューがあるのだ。つまり、中華街全体が辛さの沼みたいな場所でもあるのだ。
一度激辛料理を食べた人は、普通に美味しいからまたその店に来たくなるのだ。ほんで。気づいたらリピ客しててまーた行列に並んでるのだ。美味しいからしょうがないのだ。

実はここまではChatGPTが元ネタ

ここまでは中華街のことをインプットしまくったChatGPTに出力してもらったのだ。少しは手を入れたけどな。やはり手書きのほうがしっくりくるから、自分なりに上記した行列の原因も書いてみるのだ。

ちな、今回の3点は自分の考察なので完全にサボったわけではないのだ。

まず、やたらと赤いという点だけど、激辛店でもそうじゃなくても中国人は赤が好きだからどこの店でもやたらと赤が目立つのだ。でもね、激辛=辣!唐辛子=赤だからやっぱ更に赤を推してて目立ってるのもあるよね。

激辛店の外装を見てみてほしいぞ。

四川陳麻婆
湖南人家
湘厨

夜でもこんだけ煌々と赤かったら目立つのだ視界に入るのだ。そして、この3店舗は密集してるから赤×赤でさらに目立つのだ。赤というか紅(あか)なんだけどな。

どの店も美味しいからあとで軽くふわっと紹介するのだ。
次に。

激辛=エンタメだと思ってるんだけど、インスタを見ると激辛エンタメ系でこの3店舗を上げてる人もいるのだ。しかし基本美味だから激辛ラーメン食べてみた!みたいな感じではないけど、どっちにしても激辛ってタグや打ち出しをすると目立つからインスタで横浜中華街を検索するとこの3店舗のどこかがヒットするのかもしれない。

最後の路地裏の〜という部分についてだけど、横浜中華街の香路港って路地風味の通りにこの店舗たちは密集しているのだ。

この香港路は大通りにも直結してる、だから大通りからの流入もそこそこあるのだ。料理店密集地だから外から来た人は入りづらいかもしれないけど。それでもこの香港路の店は横浜中華街では個人的に最強レベルじゃないかなあ?くらい美味しさのレベルが均一でハイクラスだと思うのだ。

広東系の料理店が多かったから香港路ってネーミングなのかわからないけど、ここ2年で激辛店が増えたからもはや香港じゃない感じも。でも広東系の店も唐辛子系(四川/湖南)の店もバチくそ美味しいのだ。

結果的にリピ客が増えて増えて増えまくって、その結果、地元民が鬼リピする通りになっていると思う。各店、粘着レベルの濃いめのファンがいるし、浮気しまくって各店に出入りしてるのおれくらいじゃないかなあ?レベルで各店のファンは濃いなのだ。同じ湖南料理なのに湘厨のお客は湖南人家にはいかないし、四川陳麻婆のお客は両店にはいかない、のような風潮がある。

まとめ

激辛店は派手な色で目立ちやすいし、エンタメ要素もあって惹かれやすいし、中華街の路地裏に固まってる場合もあるのだ。

ほんで、各店ともかなりの美味しさを誇っているからファン=リピ客も多いなのだ。その店内の活気に惹かれて混雑時はお店に並ぶ現象が起こるのかもしれないけど。

まあ。。。リアルなことをいえば、その路地裏には杜記という有名行列四川料理店があるから、というのも否めないなのだ。またな😗💕


横浜【裏】中華街

地元民のための横浜中華街ガイドブック。観光の方もどうぞ。
👉 横浜【裏】中華街ガイドブックはこちら


横浜中華街グルメ情報はこちら

まとめリンク。わかりやすいグルメ情報発信してます。
👉 横浜中華街グルメ情報まとめ


痩せたい人はこちら👇

ハイカロリーな中華飯だけ爆食しても太らない女装おぢさん(47)の食事意識なのだ。
👉 中華ズボラダイエット


爆食会🍜✨満漢全席ごっこ

平均単価¥2000~¥3000くらいの店で¥15000使って特注料理を爆食する会なのだ。飲み放題つき。
👉 爆食会詳細はこちら


LINEオープンチャット

横浜中華街好きな方が交流できるオープンチャット。もちろんうちも入ってるのだ。
👉 LINEオープンチャットに参加する


活動資金をくれる人はこちら

情報更新のための投げ銭お願いします🙏
👉 投げ銭はこちら

ここから先は

0字
自分もお相手も楽しめる中華料理と中華料理店がまるっとわかる 1人メシ、デート、接待、家族で、観光で、なんでも対応の中華料理がわかります 健康と美容にいいものだけをご紹介してます

横浜中華街のアタリ飯"だけ"紹介。日式中華/ガチ中華どっちもアタリ飯"のみ"紹介してやんよなのだ😗💕健康と美容にいいものだけをご紹介。もっ…

いただければ飯代にしてさらにいろんなグルメをご紹介します。 43歳のおぢさんに飯代恵んでくだちい\(^ω^)/