![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76885603/rectangle_large_type_2_c6e9f3ad4a89ea83eb34b8e9a533438e.jpeg?width=1200)
【これよかよ!】ぼくんちの冷蔵庫はこれ!ハイコーキの冷温庫
こんにちは。
福岡は雨です、ジメジメして嫌ですねぇ、、、。
今日は、最近買って、QOLが爆あがりした商品をお伝えします。
それは、、、
「ハイコーキの冷温庫」です! パチパチパチパチ!
ことの経緯からお話ししますね。
新築マンションを購入して、引越したことで冷蔵庫が必要になった。
とは言え、一人暮らしなので巨大な冷蔵庫は必要ない。
マンションの敷地内にマックスバリュがあり、5分で食品を買いに行ける、つまり、マックスバリュが冷蔵庫代わりになっている。
仕事で県外に移動することがあるかもしれないので、引越しが楽なコンパクトなものがいい。
キッチンがおしゃれに見えるものがいい。
冷蔵庫こそ「フードロスの原因」と知って、冷蔵庫を買うかどうか悩み始めた。
引越し後、冷蔵庫なしの生活を10日続けたが、やっぱり不便。
と悩んだ結果の「ハイコーキの冷温庫」なんです!
購入の決め手になったのはYouTubeの「カズチャンネル」での紹介でした。
カズさんの紹介が上手すぎて、購入を決めてしまいました(笑)
ちなみに、Amazonで購入。
ひとつ失敗したのは、「蓄電池付き」じゃなくてよかったこと。
蓄電池なしでも動きました、家使いなら必要なかったです。
蓄電池なしなら、このお値段です。
1日使ってみた感想ですが、、、
仕切り板があって、左右で「冷凍」と「冷蔵」というように分けられるのが良い。
左右で別々の温度管理ができるのが良い、左がマイナス18度、右が0度といったような使い方ができる。
が、ガチガチに設定温度通りになるわけでもない。(なるには時間がかかる)
最冷のマイナス18度にすれば、キンキンに冷える。
思ったよりものが入る。
静か。
ハイコーキのいかにもプロ仕様といった外観がたまらないっ!
![](https://assets.st-note.com/img/1650518458884-KNhxpvSTbp.jpg?width=1200)
ということで、いつでもキンキンに冷えたビールが飲めるし、アイスも買い置きして好きな時に食べられるようになりました。
いや〜、最高っすね!
参考までに、「冷蔵庫こそ「フードロスの原因」と断言する理由」という記事のリンクを載せておきます。
「冷蔵庫を買わない」は、やっぱり不便です。
でも、「冷蔵庫をハイコーキの冷温庫にする」は、食品の買い方がミニマルになって、フードロスの削減につながります。
あなたも、いかがですか?