見出し画像

【女ひとり旅】石垣&与那国(準備編#3 Travel用品購入)

2025年2月に石垣島、与那国島を一人旅しました。

何回かの記事に分けて、旅行前に行った準備について書いています。

今回の記事は、
旅に向けて購入したアイテムをご紹介します。



📔旅程について(前述)

旅程はこちら


🛒旅に向けて購入したアイテム

久しぶりの飛行機の旅。
9年前の新婚旅行以来!!です。

他の方の旅ブログや、YouTubeを参考にさせていただき、
旅に必要なものを揃えていきました。


購入したものは、以下の通りです。
・機内持ち込み可能なバックパック
・キャリーオントート
・圧縮袋
・インナーダウン
・ジーンズ
・下着
・洗濯洗剤用の小分けボトル
・旅程表を記すノート


・機内持ち込み可能なバックパック

こちらのモデルを購入しました。
CABIN ZERO CLASSIC 36L
カラー:Absolute Black

公式サイトよりお借りしました


バックパック購入にあたり、重視した点は以下の通りです。
・機内持ち込み可能
 (100席未満もOKのサイズ)
・シンプルで服に合わせやすいデザイン
・カジュアル過ぎないデザイン
・軽い
・丈夫

これからの旅行は、身軽な旅にするため、
スーツケースではなく、
バックパックを使っていきたいと思いました。

また、機内持ち込みすることで、
ロストバゲージの心配がなくなることや、
到着空港での受託手荷物待ち時間短縮もできます。

今回、石垣空港↔与那国空間(JAL)は、
100席未満の小さなプロペラ機を利用します。
JALの場合、
100席以上の場合は、三辺の和が115センチ以内であるのに対して、
100席未満の場合は、三辺の和が100センチ以内となっているようです。

JALに限らず、
今後の旅で、100席未満の飛行機や、
LCCに乗る際に備えて、

基本的にどんな飛行機でも機内持ち込みできるバックパックを探しました。


また、デザインもシンプルで主張が少ないから、
服に合わせやすいです。

カラーについては、
私の手持ち服に合わせやすい、
黒を選びました。
他にも合わせやすい色から、ポイントになる色まで、展開されています。

・キャリーオントート

フランフラン
クラシックフラワー 2WAYキャリーオントート
カラー:ダークグレー

公式サイトよりお借りしました


公式サイトよりお借りしました


荷物が増えたとき用に、
トートバッグを購入しました。
使わないときは、コンパクトにできます。

シンプルな中に、ギャザーが所々ポイントとなっている点が、

服の合わせやすさと、
ありきたりではない一匙の個性をプラスしてくれると感じます。


・圧縮袋

フランフラン
クラシックフラワー 圧縮オーガナイザー 
サイズ:L
カラー:ライトピンク

公式サイトよりお借りしました

服をパッキングする際、
今までの旅は、
ポリ袋の圧縮袋を使用していました。

これからは、
こちらを愛用したいと思います!

私が感じるメリットは、
・ポリ袋のように空気抜く作業が不要。
 ファスナー締めるだけで簡単圧縮。
・ポリ袋より、かわいくてテンション上がる。
かなぁと思います。

優美なお花柄に、
アンティークっぽさを感じます。
大人が持ちやすいピンクです。

フランフランには、トラベルシリーズが展開されています。
かわいくて実用性を兼ね備えた、
旅に華を添えてくれる子たちです。

・インナーダウン

無印良品
軽量ダウンノーカラージャケット
カラー:黒

公式サイトよりお借りしました

手持ちのユニクロ ウルトラライトダウンを手放し、
無印良品でインナーダウンを新調しました。

インナーダウンはコンパクトで
最低限の暖を取れるため、
旅行に便利です。


私が気に入っている点は、こんな感じです。
・ダウンの切り替え縫い目が内側にあるので、すっきり大人っぽく見える
・カーディガンぽい雰囲気
 (私見:ユニクロはアウター感 無印はカーディガン感)
・艶がないマットな素材で肌に馴染みやすい
・コンパクトに収納可
・ポケットに畳み込んで収納するため、付属袋を持ち歩くわずらわしさがない


・ジーンズ

無印良品
ストレッチデニムスリムパンツ
カラー:ダークネイビー

公式サイトよりお借りしました


乗馬体験用に購入しました。
普段、ワンピースやスカート着用のため、
乗馬に使えそうな手持ちズボンは
デニムサロペットしかなく、

サロペットだと旅先のおトイレ問題が
面倒そうだと感じ、
普通のジーンズを購入しました。

今は、細身のシルエットは主流ではないと思います。
しかし、ワイドなシルエットは
私は素敵に着こなせず苦手なため(特に冬服)、
程よく身体に沿う、こちらを選びました。

・下着

ユニクロ
シームレスショーツ

無印良品
肌あたりがやさしいリブショーツ


旅行用に洗濯して乾きやすい下着を購入しました。
ユニクロの方が、断然乾きやすいです。
でも、履くときに、素材が肌に冷たく、ひやっとするのが苦手です。

基本的にいつも、綿100%のものを使用してるため、
ユニクロ品を初めて1日履いた日は、なんとなく身体の冷えを感じました。
寒い季節だから、というのもあるのかも。

無印良品の方は、綿混のためか、ひやっと感はありません。

・洗濯洗剤用の小分けボトル

無印良品
PET小分けボトルポンプタイプ・15ml

公式サイトよりお借りしました


ホテルでインナーや靴下、ハンカチなどを手洗いします。
こちらのボトルに洗濯洗剤を入れていきます。


・旅程表を記すノート

G.C.PRESS
ハンディメモブック ポケット
太陽(ハッピーモチーフ)

公式サイトよりお借りしました


手書きで日にちごとの旅程を書くために、
ノートを購入しました。

何時頃どこに行き、
飛行機やホテルの予約番号、
飛行機は何便のどの席か、
ランチの候補地、
目的地の住所や電話番号などを書きました。

このノートがあることで、
旅の安心感が増します。

万が一、旅の途中でスマホが使えなくなった場合でも、
このノートがあれば何とかなりそうだと思います。

また、ノートとは別に、
飛行機やホテルの予約控えを印刷したものも持っていきます。

見るたびに気分が上がる
お気に入りノートが欲しく、
Amazonや楽天市場で探しました。

こちらのメーカーさんは、
今回、初めて知りました。
こだわって製品を作られているのをWebサイトから感じられ、いいなぁと思いました。

公式サイトを見ると、
ハッピーモチーフのノートやカードなどがあるようです。
ハリネズミ、流れ星、テントウムシなど、様々なハッピーモチーフがあります。

私が選んだハッピーモチーフは、
「太陽」

生命、活力、成長、癒し、喜び の象徴とされています。 力強くて偉大なモチーフです。

Amazon商品ページより

こんなふうに、
モチーフごとに素敵なメッセージが添えられています。
こういうストーリー性のあるアイテムは好きです!

他のお気に入りポイントは、
・カラーリング
(表紙は水色の空に映えるキラキラ太陽、見返しは太陽カラーのオレンジ)
・軽くて薄い
・方眼
・傷から守られるクリアカバー付き
であることです。

✍️あとがき

どれもたくさん悩んで、丁寧に選んだ、愛するものたち。

もっと好きなポイントを詳しく書きたいところですが、
長くなりすぎるので、またいつかの機会に書けたらと思います。

お買い物って、なんでこんなに楽しいのでしょう。
お金を遣うのが大好きなのですね。
お金を支払うことで、豊かさをたくさん受け取ることができるからでしょうか。

旅の仲間が増え、私の旅を彩ってくれるんだろうなぁと、
購入品を旅で使うのが楽しみになりました。

次の記事は、準備編の最後、
「旅行コーデの検討」について書きます。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集