いろいろ出会った列車たち その1 10 Yuki(ゆうき) 2023年2月23日 21:04 新快速Aシートの新造車が試運転!2扉片開きドアやし、どことなく地方のローカル感。でも中身は特急っぽい。 お!スーパーやくも!! 期間限定の「ゆったり」とのミックス。3月からは全て紫になるからかなりレア。 2600系「いしづち」と7200系。 普段は「松山行き」で岡山からの「しおかぜ」に連結するが、繁忙期には全部「しおかぜ」にした上で、「いしづち」は別車両でシャトル運転。 サンライズ2階から見たアンパンマン列車。 213系。初代マリンライナーだったが、2代目に譲ってからは岡山でローカル主体。 翌朝。 大船の車庫。成田エクスプレスや横須賀線がいる。 ラッシュアワーの東海道線。 横浜駅京急線乗り場から飛び出した「エアポート急行羽田空港行き」。都営地下鉄所属なのに京急だけってなんかすごいことしてんなぁ。 特急「湘南」からの回送。伊豆へ向かう「踊り子」としてもお馴染み。 常磐線特急「ときわ」。鈴川絢子さんっていう鉄オタママのお子さんを思い出してしまう。 この光景久々やなぁ。 綾瀬駅。常磐線や千代田線、小田急などがいて、メトロとJRの境界線だが、快速はスルーな上に北千住乗り換えといろいろややこしい。 柏駅。東武アーバンパークライン、こと野田線と出会う。 横浜で目当てを待つ間に。東京メトロの大型新人「17000系」。「マーチ」ってクルマみたいなまんまるお目々が個人的にキュン🥰 渋谷にいた「青ガエル」を復刻。 まとっている電車は2代目である「5000系」。東急の顔として、初代よりフットワーク軽くどこでも行ってる。 5050系。路線ごとに色が異なり、東横線は桜色。 東京メトロ10000系。何かと映画に出てきがちな平成世代のイメージリーダー。 東武の茶色い電車。図鑑でよぉ見てたなぁ。 西武の電車が和光市へ。本来は小竹向原から西武へ捌けていくが、メトロ車との走行距離調整、という観点から西武へ行かない列車も担当。関西でもよぉある光景。 埼京線の電車は濃い緑。電車は変われど変わらんねぇ。 大宮駅からよく見てみるとオレンジの中央線快速がいるやん!!グリーン車導入に向けた改造中。 あ!!レール運ぶあいつ!!東海と同じデザインでコストダウンしつつ、色々カスタマイズしてるのだとか。 さらにさらに「East i-E」!!ここでも運いいな笑 いいなと思ったら応援しよう! ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。 チップで応援する この記事が参加している募集 #旅のフォトアルバム 48,464件 #旅のフォトアルバム #常磐線 #東武東上線 #東海道線 #東横線 #新快速 #埼京線 #高松駅 #都営浅草線 #成田エクスプレス #アンパンマン列車 #Aシート #スーパーやくも #いしづち 10