電気とサブカルの街とおまけ。 10 Yuki(ゆうき) 2022年11月23日 21:13 たまに走ってる地下鉄からの準急。結局特急に抜かされるけどね😅 「天神橋筋」は長いもんだらけ。商店街長いし、駅名も名前長すぎて早口やし笑 来ると嬉しいやつ来た😃 東の「えびす」はビール由来。こっちの「えびす」は「えべっさん」由来。同じ名前でも全然違うし、歴史が深いもんやな。 どおりでカレーの匂いすると思ったら…てかこの辺カレー屋多いなぁ。そもそも大阪が「インディアン」が根付く文化やし。 恵美須町駅から日本橋駅にかけてのエリアが「でんでんタウン」。 電気屋を始め、メイドカフェ、コスプレショップ、エロ系の店、模型屋などたくさんある。 こないだできたばかりの「ジョーシン日本橋店」。オープンのCMではアーニャの中の人がナレーションしてる特別仕様という気合の入れよう。 奥にあるのがスーパーキッズランド。「キッズランド」は多くの店舗にあるが、ここのは模型やプラモ、モデルガンなどを取り扱っていて、むしろアダルトがターゲット。 高校生が作った南海電車と嵐電のジオラマ。 嵐電の方はファンにしかわからないウルトラレアな電車を置くというなかなかの強者。 電車でGOを久々にやりにきた。初っ端ブレーキ曲者な電車選んでもたけど、後半はやりやすい新しめのやつでなんとか高成績でスッキリした。 調べてみたら、かつてこの辺りには「ニノミヤ」という「ジョーシン」と肩を並べるぐらいの家電屋チェーンがあったが、北関東勢に敗れてしまったそう。 この広告古そうやな。 昭和感漂う電気屋とか無線屋多いし、細かな部品もかなり揃ってる感。 ロゴは変われど、雰囲気は「市営地下鉄」。 さて移動するか。 え!?こんな季節感映せんねや!普段乗らんし、これ御堂筋線無いしなぁ。 動物園前駅御堂筋線ホーム。レトロなディープタウンの入り口やけど、ここも新しくなるんやなぁ。そりゃ新世界の玄関口やしなぁ。 大国町で青と赤のコラボ狙ったけど、接続合わさんから苦労した。でも、北大阪急行と四つ橋線を遠目で合わせられた。 いいなと思ったら応援しよう! ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。 チップで応援する この記事が参加している募集 #今日やったこと 33,509件 #今日やったこと #みんなでつくる秋アルバム #サブカル #日本橋 #ゲーセン #鉄道模型 #大阪メトロ #タイトー #ジョーシン #電気街 #堺筋線 #でんでんタウン #スーパーキッズランド 10