撮ったり腹ごしらえしたり。。 12 Yuki(ゆうき) 2023年6月2日 18:09 泉北高速鉄道3000系。かなりの古株だが、新型車両の導入で行く末やいかに。 レトロで丸い行き先の字体。 6000系!片開きが特徴のビンテージ電車。 通勤系でこういう扉はあちらこちらにいたが、今や風前の灯。この電車に関しては引退も決定している。 この「ラピート」。フツーに関空行くかと思いきや… 泉北ニュータウン方面行き。車庫で脱線した「こうや」の代わりとして「泉北ライナー」の車両が入って、更なる代わりとして数の多い「ラピート」に白羽の矢が立った。 脱線した車両は今年4月から復帰してはいるが、5月以降も引き続き、「泉北ライナー」に残留している。 指定席の他に「スーパーシート」という“グリーン車”があるのだが、暫定措置のために指定席と同じ値段で乗れる。 車内を見ると「スーパーシート」の盛況ぶりがすごい。 発車案内見ると6両なのに4両と案内。「あくまで暫定」なのが見て取れる。 よく似た同世代。 泉北高速から南海本線へやってきた3000系。中小の鉄道から大手私鉄への移籍はかなり珍しい。 白い跡とボルト留め。ここに泉北高速のロゴがあった。 反対側は中間車を改造。ライト形状がやや違う。 泉北高速5000系。大きな窓が特徴。 と、ここでブレイク。 隠れ家食堂へ再び。ちょうどええご飯どきだからか今日は一般の人がかなりいた。 今宵はおろしとんかつ定食。ご飯は大盛り350g。これだけでそば一杯分の値段すら下回るのはありがてぇな。 たらふく食べて再びホームへ。「りんかん」として折り返すが、車内を見ると高野山行ったろうなというツアー客が大勢。 左にはニューカラーの5000系。なんか引き締まった感じになったなぁ。 2度目の6000系。 僕の母と同世代。 ラピートホームは照明の色が違う。それとどこか豪華そう。 あるあるネタと中川家の漫才でお馴染み「中津行き」でも「千里中央行き」が混みやすいからこちらがくるとラッキーだったりする。 帰りは京阪の「ライナー」で座席指定。 白バラコーヒー。映ってないけど、「月化粧」も食べた。 いいなと思ったら応援しよう! ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。 チップで応援する #京阪電車 #南海電車 #ラピート #ライナー #泉北高速鉄道 #白バラコーヒー #泉北ライナー #難波給食場 12