
東京・大阪・ベトナムの3拠点からリモートで社内LT大会を開催しました
現在ヘイシャは東京・大阪・ベトナムに拠点を持ち、それぞれにエンジニアが在籍しています。普段の雑談がなかなか難しいリモート環境、出身国も所属部署も携わるプロジェクトも人それぞれな私たちですが、もっと情報共有していこうぜ〜ということで企画してみました。ちょうどよく忘年会シーズンだしピザとビールでウェイというわけです。
1. Xcodeの使い方(渡部)
いまやプロマネ業務でほとんど開発してないiOSアプリ開発者(デザイン部部長)によるXcode講座。属性多くないですかね。
2. エンジニアとデザイナーが協力するには(増田)
大阪のデザイナー兼フロントエンジニアからは、デザイナーとエンジニアの協業のためのTips紹介。
3. 外部開発案件から得たこと(中野)
これは真面目なゴリラですね。
4. TensorFlow.jsで動作認識(ビベック)
インド出身メンバーからブラウザ上で動作認識できるアプリ。Electron + TensorFlow.js + RobotJS + Angular のよくばりセットです。
5. Swagger使ってみよう(チナパ)
同い年のインド出身メンバーによるSwagger紹介。海外オフショアに開発依頼した時のやり取りで使いました。
6. 入社してからやったこと(ハン)
7. 入社してからやったこと(レオ)
ベトナムからもLTが届く!日本語を勉強しながら開発業務に勤しむツワモノたちです。海外メンバーは本当にガッツありますね。
8. 入社してからやったこと(山口)
今年の新卒さん。独特のペースとしっかりとしたキャッチアップ力で社内オペレーション業務の改善を行っています。
9. Amplify Datastoreでオフライン対応(飯尾)
これの話をしました。
10. フリーランスはじめました(入倉)
長くCTOをつとめていましたが最近は週1勤務のフリーランサー。5ヶ月経っての所感を共有してくれました。
途中伝説のLT資料が掘り起こされるなど話題は尽きず、、
盛り上がりの中終了しました!インプット・アウトプットをしかとできる開発者目指して、来年も頑張っていきましょう〜