![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76371567/rectangle_large_type_2_e9af2c00a9ae65458a1acd419d63da47.jpg?width=1200)
Garmin Instinct 2 Dual Power のウォッチフェイスとバンドの変更。そして、初夏の目黒川沿いの装い。
とてもバッテリーの保ちが良い Garmin Instinct 2。平日は朝晩の通勤でのウォーキングのアクティビティを、週末は1日は10kmのウォーキングのアクティビティを、GPSオンで行って、その他は睡眠中も含めて通常のスマートウォッチモードで使用して、それでも週に1〜2回の充電で済んでいるのはホントにストレスなく使えて大満足。
なのですが、スマートウォッチモードでは、もう少し表示にデータを出したいなぁ、と思いながら使ってました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76372199/picture_pc_dc1944704867a41068db74bfb68ba74c.jpg?width=1200)
これで、日付&曜日、時間、バッテリー、心拍数、歩数を一度に確認できているので、まぁ満足して使ってました。でも「この面積取ってる歩数のグラフ表示はなくてもイイんやけどな。その分、別のデータ出せるんちゃうかな。」なんて思ってた訳です。
で、今日、久しぶりに Garmin ConnectIQ を何気なく見に行ったところ「あっ、なんか新規の Instinct 向けのたくさんのデータ表示できるウォッチフェイスがあるやん!」早速ダウンロードして、いそいそと画面のカスタマイズ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76372565/picture_pc_981430b788c491da335d7d36524e605c.jpg?width=1200)
割と同一画面で視線を変えるといろんなデータが確認できるのが好みなので、これはウレシイです。
最上段:高度計
上2段:曜日&日付
右丸枠:温度&天候
中央段:時計 & 左にBluetooth接続・秒の上に通知数
下2左:心拍数
下2右:歩数(ステップ数)
最下段:バッテリー残量(%表示)
そして、少しわかりにくいですが
上バー:ソーラー充電強度
下バー:バッテリー残量
となってます。計器類フェチにとってなかなかそそる画面になりました。バッテリー残量が「残り日数(days)」表示から「パーセント(%)」表示になったのも地味にウレシイ。もちろん、各場所はいろんなデータにカスタマイズできます。
そして、時計バンドも実は変えました。時計のベゼルの青(Tidal Blue)と同じ青のバンドは好きなのですが、会社にはめていくと、ちょっとスーツと合わなさ過ぎるのが気になり始めまして。で、いろいろ探して、
Morellato の LIVENZA の Black/Blue 22mm に換えました。シリコンラバーでメイン部がBlack でスーツでも押し出し過ぎず、でも、ステッチの BLue がベゼルの青と合わせてアクセントになって、気に入りました。
https://www.morellato.jp/newdata/lineup/sports/item/x5275187.html
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76373782/picture_pc_3a87ca6c4d366cb09e6ba36561cc0096.png?width=1200)
しばらくはこの設定で使い倒そうと思います。ちなみにこの Garmin Instinct 2 を導入して通勤と週末ウォーキングで歩き続けたところ、体重が「▲2kg/月」で落ちており、およそ2か月続いてます。このまま習慣にして続けねば。そして自転車も整備して復活だ!
最後は、通勤での目黒川沿いの初夏の風景を。ゆりかもめ のお休み処になってます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76374204/picture_pc_9df6a1ff82388c83b96a8a63bab8bd69.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76374239/picture_pc_0e47c8f7a079611322678eab2131314e.png?width=1200)