マガジンのカバー画像

仕事

50
運営しているクリエイター

記事一覧

ウェブデザイン技能検定を受験した話②

ウェブデザイン技能検定を受験した話②

先日、こちらの記事を書きましたが

引き続き、この試験の2級を受験してきました。

結果、【実技は合格+筆記は不合格】で
もうひと頑張り必要なはこびとなりました。

まぁ実技が結構個人的にヘビーだったので
これをパスできただけまだありがたいと思うことにします!

…ということで、2級実技の対策記録。

(1)購入が必要なもの ①Photoshop(必須)
 ②Dreamweaver

②については

もっとみる
ウェブデザイン技能検定を受験した話③

ウェブデザイン技能検定を受験した話③

前回、この検定の2級に【実技試験のみ】合格し
筆記試験が不合格だったので、再試験をしてきました。

↓前回の話

今回は筆記試験、いけた!!!!!!!!!!

そして、3/25の合否発表で…受かった!!!!!!!!!!

泣ける…夜勤(子どもの夜泣き対応)しながら
明け方とかにコツコツ勉強した甲斐があった…(;へ;)

前回 不合格となってから勉強方法を少し変えたので
備忘録としてメモ。

(1)

もっとみる
CSS3からの追加仕様③(グリッドテンプレート)

CSS3からの追加仕様③(グリッドテンプレート)

このシリーズが全然終わらない…笑
それほど たくさん追加されているのね…!!

①は、こちら↓

②は、こちら↓

(11)グリッドテンプレートグリッドレイアウトを構成する時に各種情報を設定できる。

大前提として、「display」プロパティをgridにする必要あり。

display: grid;

①grid-template-rows

隣接する2本のグリッドラインで区切られた間に生じる

もっとみる
著作権について

著作権について

勉強したはずなのにズッコケた、
Webデザイン技能検定の筆記試験復習シリーズ。
(令和元年度第3回)

文章で書かれると、あれ…どうだっけ?となるので整理。

(1)まず 著作権は、著作物の作成と共に自動的に発生する権利。

(2)他の権利との関係性特許/実用新案権/商標/意匠権は、早い者勝ち+申請制の権利で、
産業財産権。

(3)著作権の詳細著作権には大きく分けて2つ権利がある。

著作者人格

もっとみる
CSS3からの追加仕様②

CSS3からの追加仕様②

①はこちら↓

(8)画像ボーダー「border-image」を使うと、ボックスのボーダーに画像を表示できる。

(例)

border-image-source: “画像のURL”;

【設定できる値】
 ①none
  画像なし(デフォルト)

 ②url (“画像のURL”)
  相対/絶対パス、どちらでもOK

<border-image-sourceにセット追記できるプロパティ>

(1

もっとみる
CSS3からの追加仕様①

CSS3からの追加仕様①

(1)一般兄弟セレクタ
「要素A」よりも後ろに記載のある「要素B」に対して
スタイルを適用したい場合、要素名を「~」記号で繋げて記述する。

<p>対象外の段落</p><h3>小見出し</h3><p>対象の段落</p><p>対象の段落</p>

このとき、CSSを

h3 ~ p { color: red; }

とすると、「h3要素が登場した後に記述されているp要素だけ」を
適用対象にできる(文

もっとみる
VSCodeでXAMPPを使ってPHPデバッグ

VSCodeでXAMPPを使ってPHPデバッグ

(1)What's XAMPP?まず、読み方は「ザンプ」。
(最初 読めなかった…)

PHP(Perl)を開発環境で動かす時に必要な
 ・Webサーバ
 ・データベース
 ・プログラムの実行環境

をパッケージ化した、フリーのソフトウェア。

HTMLファイルと違って、ブラウザがPHPのプログラムを
実行できる機能を持っていないため、
PCにインストール&設定する必要がある。

それぞれの頭文字

もっとみる
カラーコードの読み方

カラーコードの読み方

勉強したはずなのにズッコケた、
Webデザイン技能検定の筆記試験復習シリーズ。
(令和元年度第3回)

(1)フル桁表記の読み方6桁表記の「#RRGGBB」(仮)の場合、それぞれの値は

 RR:赤

 GG:緑

 BB:青 の色味を表現している。

(2)3桁表記の読み方6桁表示から「0」を抜いて省略する場合は、同じ値が続く。

「#fc0」の場合は「#ffcc00」となる。

ここまでは良い

もっとみる
ルビ関連要素(HTML)

ルビ関連要素(HTML)

以前、「ruby」について こちらの記事で書いたものの(↓)

関連する要素が理解できていなかったので、まとめ。

(1)ruby要素(2)以降の要素の「親」となる要素。

ルビを振るテキストの範囲を表す。

(例)

<ruby>朝寝坊<rt>あさねぼう</rt></ruby>

(2)rb要素Ruby Baseの略で、ruby要素の子要素として使用する。

ルビが難しくない場合は、ruby要素

もっとみる
TLSとは

TLSとは

勉強したはずなのにズッコケた、
Webデザイン技能検定の筆記試験復習シリーズ。
(令和元年度第3回)

(1)TLSとはSSLをNetscape社からIETFへ移管するために結成された、
TLSワーキンググループ(専門家を交えた第三者機関)が制定した
セキュリティプロトコル。
(Transport Layer Security)

(2)SSLとの違いTLSはSSLの次世代規格。
いずれもセキュリ

もっとみる
CDNとは

CDNとは

勉強したはずなのにズッコケた、
Webデザイン技能検定の筆記試験復習シリーズ。
(令和元年度第3回)

(1)CDNとは「Content Delivery Network」の略。
同一コンテンツを多くのユーザの端末に効率的に配布するために使われる仕組み。

他のサーバも使って負荷を軽減(シェア)できるイメージ。

(2)CDNを使ったアクセス手順 ①配布先に近いネットワーク(カスタマーエッジ)に、

もっとみる
viewportを使った単位(CSS)

viewportを使った単位(CSS)

勉強したはずなのにズッコケた、
Webデザイン技能検定の筆記試験復習シリーズ。
(令和元年度第3回)

CSS3の新単位、vw・ vh・ vmin・ vmaxについて。

CSS2.1以降、絶対単位となった「px」と
親要素に対して相対単位(倍率)の「%」に加えて
vw・ vh・ vmin・ vmaxが登場。

(1)viewportとは「表示領域」のこと。
デスクトップ環境(PCなど)のブラウザ

もっとみる
HTML5で追加されたAPI(HTML)

HTML5で追加されたAPI(HTML)

HTML5で追加されたJavaScriptのAPIについて
虫食いで勉強していたものの、
差分だけでは追いつかない…
アレもコレも知らない…!(焦)

というのが実情だったので、まとめ。

(1)Web Storage これについては、まとめていました↓

(2)File APIJavaScriptで、ユーザのローカル環境保存ファイルを
直接参照、編集できる。

ただし、HTML上の「FileRe

もっとみる
WebStorageについて(HTML)

WebStorageについて(HTML)

勉強したはずなのにズッコケた、
Webデザイン技能検定の筆記試験復習シリーズ。
(令和元年度第3回)

HTML5のAPIであるWeb Storageについて。

(1)sessionStorageについて
 key-value型のデータ保存形式

 データ:ウィンドウやタブを閉じるまで有効

 別ウィンドウでのデータ共有:×

 ウィンドウ間でデータが共有されることはない。

(2)localS

もっとみる