見出し画像

直近で参考にした本

昨日こんな記事を投稿しました。

今はこういった便利なデータベースがありますが、背景は理解しといた方がいい・・・私は逆で、何とかこの辺を計算で出せないかと思って調べていたらデータベースに突き当たってしまったのですが(^^♪ せっかくなのでその「調べていた」に使っていた本を紹介して、私のリソースの回収・・・

固体物理学

エネルギーバンド構造は固体物理の領域になります。読んでいたのはこの本。

※本記事はAmazonアソシエイトに参加しています

読んでたのは「ブロッホ電子」とか「エネルギーバンド」のあたりです。
これをメインにしつつスポットで参考にしてたのがこちら。

「キッテルの固体物理」は名著とされていますがちょっと難しい(とAmazonのレビューにも書かれてました)ので副読本使って読むくらいでちょうどいい。

結晶学

前もどっか↓↓↓で紹介したのですが、第7章の「結晶に関する各種データの利用法」がすごく参考になって、昨日の記事で紹介した"X-ray diffraction"はExcel計算でも再現できました!

これを何に使おうとしているかは、また別のところで。

いいなと思ったら応援しよう!