
自分にOK🙆♀️を出せるワーク👍
こんばんは🌝
今日もステキな1日を過ごされましたか😍
本日も『読んでみよ👏👏👏』と思われた方は、ご覧くださいね❣️
今日のお話は『自分にOK🙆♀️を出せるワーク👍』のお話です。
『自分を許せるようになると楽になりますよ☺️』という言葉は、私が若かりし時に悩んでいた時、人によくアドバイスされた言葉でした。
言葉の意味は分かるのですが、その頃の私は自分自身の心の奥底に沈んでいる『自分を許せない』と思う感情が多すぎて『じゃあ、私は楽にはなれないってことですね😥』なんて途方に暮れた時期がありました。
それから心理学を学び、人間の感情について教えて頂か中で、ひとつひとつ自分の奥底に沈んでこびり付いていた、あまり彩の良くない感情が浮き上がり始め、それを内省しては手放す作業を意識してするようになりました。
これは前にも投稿しましたが、人は21日間続けたことは自然にルーティン化しやすいと言われる通り、私もレポート課題をこなす感覚で手放しの作業を続け、何十年経った今でも毎日、浮き上がってきた自分にとって心地良くない感情を手放し続けています😄
この話をクライアント様などにすると
『今でもですか❓』
と驚かれるのですが、おそらく自分の魂が肉体を離れるまで続くと思います😂
これは特別、私に心地良くない感情が多いと言うわけではなく、最初は『心地良くない重たい感情を持っておきたくない❣️』と言う理由でしたが、今では『心地良い感覚のみを持っていたいから😁』と言う理由で、本当に気付いたらバイバイ👋👋している感じです。
…と言うことで、
最初は『自分を許すなんて無理‼️』と思っていた私でも出来た、自分を許すワークを 今日は紹介しますね。
先ず、自分を許すってどんな意味と思っている人もいるかも知れませんが、いくつか例題をあげさせていただきます。
例えば
•完璧主義である
•自分で責任を持ちたくない
•多様な価値観を受け入れられない
•些細なことは気にしてしまう
•相手の気持ちを考えられない
•コミュニケーション能力が低い
•非現実的な高い目標を持ってしまう
などで
完璧主義のせいで、いつも時間ギリギリまで作業がかかってしまう。
『そんな完璧じゃなくてもいいじゃない❓』と完璧主義の自分と完璧主義じゃなくても良いんじゃないと言う自分が、心の中で葛藤してしまっている
…こんな感覚が、自分の中で許せない自分を発見するキッカケになったりします。
1番☝️簡単なのは
『完璧主義の私で良いじゃない✌️』と言えれば、心地良くなるので
そんな葛藤が出てきた時は
『完璧主義な私もOK👍』と声に出して言いながら
絵文字→『👍』
のように手の親指を上に立ててあげて下さい。
これだけです😆
簡単すぎて
『ほんと❓』
と思われたかもしれませんが、ほんとに楽になります❣️
pointは
許せない感情が出てきたら、同じ内容でも何度も繰り返し
『〇〇な私もOK👍』を繰り返して下さい。
先程も言いましたが、私は許せない感情の塊でした🤣
手、足、顔、お腹…どこを突いても『許せない‼️』って聞こえてくるくらい体も心も『許せない‼️』って感情だけで出来てるのではないか😅と思うくらいでした。
ですから、許したはずの『許せない出来事の感情』と同じ感情が何度も何度も浮き上がって出てきました。
クライアント様にも申し上げるのですが、
感情はタマネギ🧅を イメージして下さい。
1つ手放したな😁と思っても、同じ感情が時間が経てば、また浮かび上がってくるように感じるのですが、実は確実にタマネギ🧅の皮を剥いているので、小さくなっていってます。
そして、その作業を繰り返していくと、タマネギ🧅の芯に到達するように、自分を許せています。
タマネギ🧅のイメージが湧かなければ、ティッシュペーパー📑をイメージしてみてください。
1枚また1枚剥がしていくといつか無くなり消えます❣️
そのうち
『こんな自分は許せない』と言う感情に気付いたら『やった〜🙌また手放せる👍』とニヤ😏と出来るほどになります🤣
『私も、あなたも、そのままでOK🙆♀️』
これを心に確定できれば最高の時間が流れ出します❤️
宜しければ、お試しくださいね💝
では今夜はこの辺で😁
明日も快適☀️
おやすみなさい💕💕