![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111220453/rectangle_large_type_2_ceb55e9e4b6370e46650c810b01653ef.png?width=1200)
気になった・いいなと思ったメモ#2
2022年12月の気になった・いいなと思ったメモ
YOLU
ZONe
中身の入っていないコラボ缶。観賞用。
コラボ缶はいままでたくさんあったけど、中身ないのは見たことない。
コラボ缶洗って保管とかあるけど、これなら洗う必要ないし、許されるのか。
Twitter黄色い承認バッジ(花王アタック)
朝起きたら認証バッジの様子がおかしい pic.twitter.com/nMzD8igOH7
— 花王 アタック(お洗濯全般) (@kao_attackjp) December 13, 2022
Twitterの承認バッチがいろいろあったが、企業アカウントは黄色(ゴールド?)の承認バッチになった。
その日のアタックのツイート。これはうまい。
![](https://assets.st-note.com/img/1672901370070-kggAg1wFn1.png)
一般ユーザーからのリプライも。
これは普段からアタックがユーザーとイントラクティブなコミュニケーションをとっているからことできること。
アタックのアカウントのペルソナが確立している。
![](https://assets.st-note.com/img/1672901408143-3OsFwaE8j6.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1672901458802-CDt1Tjxrly.png)
ZONe 受験生にしか見えないメッセージ
通学中すら暗記に励む受験生たちへ―。
— もにゃ (@Monyaizumi) December 5, 2022
ZONeエナジーの『受験生にしか見えない広告』の企画に参加しました。
"赤シート"の性質を駅ビジョンに転用してみた結果、駅中がこんなんなってます……。
赤シート、可能性の塊すぎる。 pic.twitter.com/CMyyasaIP9
受験生(赤シート持っている人)だけに見えるのはもったいないかもだけど、ターゲットはっきりしてる。的を絞ってる。
この発想、思いつき、アイディアすごい。インパクトある。
サントリー「しごおわハイ」
縦長コンテンツ事例
ブレーン雑誌広告 宣伝会議
ブレーンにて雑誌広告を作らせていただきました。ガチガチのクラフトも、プランニングも、なんだったら広告以外も。どんな領域においても「アートとコピー」という技能で戦える場所です。興味いただければぜひご応募を!
— トクミツイブキ (@emeraldmusic53) December 2, 2022
ちなみに僕は、初ブレーンです。#アートとコピー pic.twitter.com/ORX4ra1jlJ
講座「アートとコピー」の卒業課題で制作した広告を今月の雑誌『ブレーン』に掲載していただきました!
— siun (@bamboo811) December 5, 2022
AD/D:@bamboo811
C:@emeraldmusic53#アートとコピー pic.twitter.com/0RAlH4ESAG
クリスマス広告
鏡と本を利用して作られたクリスマスツリー、Merry Mirror。Michael Johanssonさんの作品。思いつきそうで思いつかない、目のつけどころが素晴らしい。身近なものに目を向けることが、半歩先のアイデアを生む秘訣なのかもしれません。 pic.twitter.com/yC2wkvyC3B
— IDEAFUL (@ideafuls) December 4, 2022
#世界の広告コピーに学ぶ
— ADBOX|世界の広告コピー (@adbox2020) December 21, 2022
ドバイの広告会社によるクリスマスポスターは、年末に入稿作業に追われるすべての人に共感されること間違いなし。
final
final v1
final v2
final v3
.
.
.
.
finaal!!!!
なんども「最終」と言う名の途中データを納品し続けた結果、クリスマスを迎える様子を表現。 pic.twitter.com/MDqACxloOJ
トヨタのクリスマスツリー?
— トヨタ自動車株式会社 (@TOYOTA_PR) December 19, 2022
>癒しが欲しい?<
>活力が欲しい?<
🏃💨SHIBUYA109前へGO!
📣トヨタのWell-beingな空間研究を活かしたツリーを12/19(月)~23(金)まで展示!
現場には『Creatorʼs Campus』さんも!?📸
👇https://t.co/WNlmcWH2e4#トヨタのサステナビリティ実験 pic.twitter.com/yrqbjwn08G
その他もあったけどメモするのわすれた、、、、
モリサワフォント×Vaundy
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
— モリサワ【公式】 (@Morisawa_JP) November 28, 2022
#Vaundy × Morisawa Fonts
新曲「#置き手紙」MV公開
_____________◢
Vaundyさんの疾走感あふれる歌声が
文字と融合する新しい映像世界🎞️
膨大なアナログ作業による、
クラフトモーションは必見です!✨
フルMV、スペシャル対談は特設サイトから⏬
フォントサービスとアーティストコラボ新鮮!
Vaundyが今コラボレーションのために特別に書き下ろした楽曲に登場する「魔法の言葉」をキーワードに、歌詞が持つ意味や重み、儚さ、強弱などに合わせて多様なフォントを使い分けることで、より歌詞の思いが伝わる躍動感あふれたMVに仕上がっています。
楽天 母の日 長尺CM
楽天 母の日の長尺CM。このCMの企画コンセプトは「これまでを感謝するだけじゃなく、これからを考える母の日へ」ということらしく、そこから作られたコピーの「夢いっぱいな母へ。」もすごく好き。そして音楽はちびまる子ちゃんの「ゆめいっぱい」。企画はロジカルなに、物語はすごくエモーショナル。 pic.twitter.com/2KCuN6BeS3
— ラララ、むじんくん。 (@CM61020656) December 4, 2022
マクドナルド ヘーホンホヘホハイ
【商品名変更】
— 企画のきっかけ アイデアの引き出し (@creative_i_p) December 13, 2022
過去にマクドナルドのレギュラーメニューだった「ベーコンポテトパイ」の復活販売時に、商品名を「ヘーホンホヘホハイ」に変更。実際にパッケージやポスター、テレビCMでキャンペーンを展開しました。話題化だけでなく、熱々の商品を食べる時の「ほくほく」するシズル感も伝えます。 pic.twitter.com/XbwBpS1g0F
国別 映画ポスターの違い
【日本と海外】映画ポスターの違い pic.twitter.com/GkbmrdUqMa
— デザイン研究所 (デザ研) (@designkenkyujo) December 13, 2022
一部だけど。
国、文化、思考の違いを考慮して映画ポスターも作られてる。
何の映画か忘れたけど、韓国は3日後に地球が滅亡するといっても急がない文化だから、明日地球が滅亡するって表現にポスターを変えた映画もあるらしい。
AIデザイン
AIを使ったパッケージデザインが流行中 pic.twitter.com/ANCjKyF70W
— デザイン研究所 (デザ研) (@designkenkyujo) December 14, 2022
AIデザイン、うまく使えばいい方向に持っていけそう。
話がそれるけど、
AIやロボットについてよく思わない人もいるけど、私はよく思う方。AI、ロボットが発達するにつれて人間の仕事はなくなる。AIに人間が支配される。って言われているけど、私はそうは思わない。
AIによって人間の仕事はなくなったとしても、それによって新しい仕事ができると思う。簡単に言ってAIを管理する仕事とか。
AIデザインでいうと、最終判断とか、監修。これは人間にしかできない。
うまくAIを活用し、人間の負担をなくし、うまい方法にもっていければいいなと思う。
AIいらすとや
M-1 FIFA
【今日の広告】
— 長井謙/ことばやさん® (@hihiuma_copy) December 18, 2022
王者が2つ決まる、すごい夜だ。 pic.twitter.com/Vgy84gUVk2
今夜、王者が決まる。
— ことばと広告 (@kotobatoad) December 17, 2022
M-1、W杯決勝、今朝の新聞広告 pic.twitter.com/GJl2RX7e7l
コーヒー豆のパッケージ
OSMYKスタジオによる、コーヒー豆のパッケージ。豆のローストの度合いに合わせて、袋そのものを火で炙り、一つ一つプリントでは出せない、味わい深い色合いに。袋の色の濃さを見れば、豆のローストの具合がすぐに分かります。美しさはもちろん、機能としても優れている。これぞGood Design。 pic.twitter.com/BL7AKwLCOf
— IDEAFUL (@ideafuls) December 18, 2022
マクドナルド バイト
【悲報】マクドナルドの広告、悲壮感がすごいと話題に pic.twitter.com/fU3tXF4pqR
— インフルエンサー紹介BOT (@modelkidori) December 19, 2022
気になりすぎる。これはいいのか…?
(定年退職後マックでバイト…?)
海遊館 中刷り広告
【広告を破る】
— 企画のきっかけ アイデアの引き出し (@creative_i_p) December 20, 2022
大阪の水族館「海遊館」は、サメの特別展示の告知として、サメが食いちぎったような破れた中刷り広告を掲出。サメの荒々しいイメージを、迫力を持って伝えます。
表と裏で異なるサメが食いちぎる画で構成したアイデアも秀逸です。 pic.twitter.com/ReJNXz5cUG
雪印コーヒー #雪コに甘やかされたい
マイナーナンバーカード×「SPY×FAMILY」
すごい組み合わせだ…
— ねとらぼ (@itm_nlab) December 20, 2022
「SPY×FAMILY」がマイナンバーカード普及に向けデジタル庁とコラボ 「スパイに身分証の宣伝させるんかい」などいろんな意味で話題に https://t.co/g6xkfa5lAD pic.twitter.com/WILjQLUYdH
これはいいのか?!
お互い身分隠してる家族にマイナンバーカードの宣伝させていいの。。?
ま、ある意味話題にはなったけど。
見た瞬間頭の中???はらけだったw
架空のガジェット
#作品を載せて自分の作品を知ってもらおう
— ミチル (@mitiruxxx) December 21, 2022
架空のガジェット pic.twitter.com/p7pK9D2dD3
かわいい&アイディアいい
年末年始 コメダ
【今日の広告】
— 長井謙/ことばやさん® (@hihiuma_copy) December 21, 2022
「コトシオワール」とか天才か(笑) pic.twitter.com/hwFETl5WAn
高級ホテルの UGC を活用したマーケティング戦略
アース製薬
https://www.instagram.com/earthofficialjp/
![](https://assets.st-note.com/img/1672905565118-qwdxzXJuv6.png)
ゴキブリ目線とインスタいい意味で狂ってるって思ってたけど、サイトも狂ってる。
はい>に進んで確認してみて。
脱走ゲーム
![](https://assets.st-note.com/img/1672905215505-HDSMfVuuPq.png?width=1200)
2022年12月の気になった・いいなと思ったメモは終わり。
2023年もメモ忘れないように続けます。