![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162729869/rectangle_large_type_2_db2043c179d9b8730bf3c39ea73ff8c6.jpeg?width=1200)
Hakodate, 2016
E-P1のSDカードに2016年に撮影したデータが残っていた
この頃、MBAを使っていたので
今使っているWindowsマシンには当時のデータはないんだよね
(引越しの時にバックアップメディアを処分してしまっていた、アホだわ)
![](https://assets.st-note.com/img/1732192348-EfMpOgmCykz53Qw1slBioYcV.jpg?width=1200)
少し前に、千秋庵総本家・札幌千秋庵の山親爺(洋風煎餅の商品名)の話題になって、
今は確かないんだけど、
山親爺のカラー電車広告がかわいくて好きだったんだよねという話しをした。
この山親爺の市電が走り始めたとき
当時のTwitterでも少し話題になった記憶がある
「うちの夫がデザインした車両」云々
これこれ!2011のツイート!
うちのダーリン(グラフィック・デザイナー)が、函館市電のラッピング車両のデザインをさせていただきました。広告主は、お菓子の老舗、函館千秋庵総本家さんです。 http://ow.ly/i/6VRs #hakodate
— 萩原 美智子🍇🥷 (@fuchsia_4939) January 3, 2011
もう走っていないはずなんだけど、
千秋庵総本家のホームページにはページが残っている!
![](https://assets.st-note.com/img/1732192338-DGnFfhNibY0g3ua5VcstUdWl.jpg?width=1200)
最近のポップなデザインの(元祖)山親爺と同じデザイナーさんなのかな?
あの黒い缶の(元祖)山親爺が、こんなかわいらしくデザインされて、
見かける度に、嬉しくなっちゃう車両だったな~
探したら2018年撮影の写真あった!
![](https://assets.st-note.com/img/1732193065-msytg6fnDRb3Y9kPC2pqw1KS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732193099-FbKRNngqdpQ0kho89vMU2CT5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732193099-WXaMq9cABtkG2fVn8RuZ34rK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732193099-woSxhT7QAWDiBIcl46mbqZVu.jpg?width=1200)
そうそう、千秋庵総本家とか、札幌千秋庵(千秋庵製菓株)、六花亭:帯広千秋庵が気になる人は、色々調べてみてください。
ちなみに、秋庵総本家の「どら焼き」は めちゃくちゃ美味しいよ
自分は、函館土産に持って行きます。