SDGs×サルベージ・パーティ
栄養士である大野さんが主催する「サルページ・パーティー」に
ちょこっとだけ参加してきました。
以前、買った野菜などの食材を使い切れずに
廃棄してしまったこともあり「買い物」をする時に気をつけるようになりました。
野菜やお菓子をいただくことがよくあるのですが、
使いきれない・食べないで「捨てる」ことを避けるのに
最近は「もらわない」「断る」ようになったかな
サルベージパーティーってことで、
自宅で使いきれずに余っている食材を持ち寄るのだけれど、
余している食材が全然ない!ってことで、
しばらく冷蔵庫にいれっぱなしだったコーヒー豆を持っていき、
SDGsワークの時にコーヒーを振る舞いました。
(今度は余してる紅茶をもってこうかな)
調理を始めたところで私は時間切れ…
夕方に調理したものを届けてもらったので
後でいただきまーす!
ワークでは、『 食 』から自身がイメージする5つのキーワードを書き出し、
それらSDGsの17のゴールに当てはめてみました。
私が「食」からイメージしたワードは
「農家」「漁師」「(生産には必要な)水」「流通」「非常食」
自分ごととSDGsを考えるのに
一つのテーマから考えていくのって、わかりやすいかも
いい発見したわー👍
大野さんのfacebookで開催報告がありますので
よろしければ、ご覧ください。
そうそう、すっかり抜けてたんだけど
「食」と言えば『食べる!』『うまい!』じゃんかよー!!
(おしいもん食べたい、がんばるよ)