嗅覚反応分析って
私が勉強している嗅覚反応分析っていうのは、人間の感覚の中で先入観に左右されにくい嗅覚の香りへの反応(好み)を見て、心と体のバランスを視覚化するツール。
国内外で特許もとっている日本発のものなんです。
私は個人的には占いとかスピリチュアルも好きなんだけど、自分に自信がないこともあって「なんとなく」とか「感じる」とかでは話に説得力ないなと思うのね。
でも、心と体は繋がっていて、整えるにはバランスがとても大切。
巷にたくさん溢れている健康法、ダイエット法…いろいろ試したけど結果出ないなぁってこと、良くあるよね。それって、自分に合ってないんじゃない?
じゃ、自分に合う方法をどうやって見つけるか?
嗅覚反応分析で心と体のバランスを見ると、自分に何が足りないのか、何が過剰なのかのヒントがもらえるの。
これは、私のある日のグラフなんだけど、真ん中のグレーの四角が理想的に整ってる形。それに比べて極端に右下が少ない。カラダ軸とココロ軸のバランスも悪い。
このグラフをなんとか正方形に近づけたい‼️
そのための方法として、アロマ、食べ物、運動、ストレスケアなどいろいろな方面で「グラフを整える方向性」がわかる。方向性が分かっていたら、すぐに結果が出なくても頑張れるような気がするよね。
私はグラフを整えるために、なるべく「朝の時間帯に」「体を動かして体温を上げる」とか「よく噛む食事」を心がけるようにしています。
そうすると正方形まではいかなくても少しバランスが良くなって、元気になるような気がします。あ、ここ説得力ないねw
でも、私、こういうふうに整えることを気にかけるようになってから、あんまり病気しなくなったんだよね。それは本当。
数年前まで喘息の治療を何年もしていたし、具合悪いから毎日ゴロゴロ寝てばかりだったしね。私の人生、こんなふうに年取って終わるの!?ってむなしくなってた。
そんなふうに思ってる人がいたら、このブログと出会えてラッキー‼️その人生は変えられるよ。
嗅覚反応分析はひとつのメソッドだけど、他でもいい、自分の心と体を整える行動を起こしてみて!
ちょっと意識を向けるだけで変わることがあるよ。その意識を自分に向けることができるだけで、大きな一歩‼️そんな自分をまず褒めよう‼️
私はそんなふうに「元気ですっていえるようになりたい人」を応援したいと思っています。
さあ、みんな笑顔で‼️まず口角あげてみよ😊
さちでした。またね~👋