見出し画像

1/15日経平均・振り返り オールドメディアはほんとにオールドか👺🤔💫 


まとめ 😂銀行株がやっと金利上昇に反応した。

 こんばんは
 かなり、個別株優位の動きだった。
早々と、アドバンテストが、3%売られた。11時前には、急にファーストリテイリングが急上昇した。
 ウェイトが高い、キーエンスやファナックが、逆行高の様相だった。これまで、金利上昇についていけなかった銀行株が、本日は2.2%上昇した。
 個別株で、気になるのは、「オールドメディア」の株、アクティビストの物言いがはいった。外部の弁護士を入れると即答したが🤔
 今年は、オールドメディアがほんとに、オールドになるか🤔

日経

⬇️

日経
日足

日経平均 日足

🐳日経平均、38,444円、前日比0.08%下落した。

日足

🐳TOPIXは2690ℙ前日比0.31%上昇した。上昇ラインを割り込んで不吉🙀🙀

分足

🦉売買代金=3.9兆円(4.6兆円) 昨日より減少

KABUTAN

👇半導体が最上位

KABUTAN

🦉空売り比率 44.9% 最近にない高水準 半導体売りか

KABUTAN

外部環境

・経済指標とニュースフロー 日銀総裁・会見 13:30~ 利上げへ瀬踏み

KABUTAN

・国内長期金利&ドル円

🐬日銀、植田総裁の発言で、13時頃から急激な円高。157.42円(←前日157.52円)

分足

🐋後場に、日銀総裁会見を受け、一段と利回り上昇、1.246%(←前日1.238%)

分足

🐳👇 スワップ市場が織り込む1月の利上げ確率は74%(←60%)、1月24日利上げが、メインシナリオに。

東京短資

・日米株式先物価格

🐬S&P先物
米株先物は、東京時間では、凪状態。

分足

🐋日経平均先物、プレ市場8時40分頃からカチあげ。ザラ場に入ってから下がり始めた。昨日と同じパターン。

分足

・中国株式

🐳台湾指数も1.2%下落した。TSMCが、決算前に2.3%下落。

日足

日経平均のモメンタム+波形分析

 本日は、日経平均が主役、9時台の下げ、10時半までの下げ 11時前からの上げ。後場14:40頃の下げは、日経平均主導。
 大引けは、TOPIXの上げ・・・・銀行、電力などか
①アドバンテストなどの急下げ。38,400円まで。
②11時前から、ファーストリテイリングのカチあげ、38,650円まで。
③後場寄りにかけて、日経先物の売りが入ったか🤔 38,300円台まで急落した。
④14時まで、ヨコばった後、
⑤突然急激なガラ、日銀・植田総裁の会見から
⑥一度、昨日の安値38,330円あたりに、ツラ合せした後、大引けにかけて上昇した。

🦉日経平均とTOPIX

分足

🐬日経平均分足の波形分析

分足

🐬👇ファーストリテイリングは、11時前に急騰、本日の相場に影響を与えた。なにか原因はあったかどうかわからない。

分足

業種動向分析(1月15日)

カテゴリーⅠ(加工製造業)

🐳電機は、FA関連が強かった。
自動車株はおとなしかった。

分足

Ⅰー1(個別)半導体主力(14日~15日)

分足

Ⅰー2(個別)電機主力(14日~15日)

分足

Ⅰー3(個別)自動車と防衛関連(14日~15日)

🐬三菱重工業とIHIは、裁定が働いているようだ。

分足

カテゴリーⅡ(素材製造業)

大引けにかけて、収れんする動き

分足

Ⅱー1(個別)電線、鉄鋼とエネルギー(14日~15日)

分足

Ⅱー2(個別)化学(14日~15日)

分足

カテゴリーⅢ(金利敏感系)

🐋金利上昇のなか、やっと銀行株が上げ始めた😍

分足

Ⅲー1(個別)銀行、保険、不動産、建設(14日~15日)

分足

カテゴリーⅣ(その他非製造業)

🐳昨日と替わって、商社が弱かった。電力・ガスは引けで上昇した。

分足

Ⅳ-①(個別)通信(14日~15日)

分足

Ⅳ-2(個別)小売り(14日~15日)

分足

個別株編(1月15日)

個別物色の色合いが強かった
キーエンス、ファナック、みずほ銀行など、渋い銘柄株が上がった。
一方、アドバンテストとSMCの下げが目立った。

Trading View

商社と電力

分足

FA関連

キーエンスのレーティング格上げが影響したか

分足
Yahoo

医薬品

分足

                             以上

#日経平均 #日本株 #銘柄選択 #デイトレード #日銀 #ドル円 #FX #米国株 #SP500 #株式投資 #日経先物 #ナスダック #アドバンテスト #長期金利 #キーエンス #長期金利 #ファーストリテイリング #オールドメディア


いいなと思ったら応援しよう!