
【秀吉、信長の葬儀を行う】1582年10月15日
【秀吉、信長の葬儀を行う】1582年10月15日
羽柴秀吉が織田信長の葬儀を京都大徳寺で盛大に行う。清須会議で決まった三法師家督相続と秀吉の後見、信孝の仮親。それを踏まえて喪主を三法師にして信長信忠の葬儀を行う通告をしたが、信孝が拒否。秀吉は信長から養子にしていた秀勝が喪主として盛大に行った。宗門に関わらず京の僧が全員集まったと言われたほどだった。これは全て秀吉の想定内で「秀吉は義理堅いが信孝は親の葬儀も出来ない」と言われ大いに評判を挙げた。しかしこの噂も秀吉が流したとも言われ真偽は定かではない。大徳寺は臨済宗の大本山の古刹、秀吉に厚く庇護されたが千利休の木像事件の現場ともなり、切腹へとなる。 #光る君へ #大河ドラマ