![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23443132/rectangle_large_type_2_50ec20cc5c4056d564a3836ba3f41e8d.jpg?width=1200)
議事録「時間を投資する」
書き手:YEEELL稲生(いなお)
※YEEELL(エール)と読みます。
YEEELLは簡単に説明すると、YouTubeクリエイターを中心としたインフルエンサーのマネジメント会社です。僕はYEEELLで社長という役割を任せてもらっています。
https://yeeell.co.jp/
noteは日々個人的に感じた事や、思っている事、アップデートした事などを、毎回議事録というテイで書いています。
今回の議事録は「時間を投資する」をテーマに日々の業務で得た情報などで一人完結してみます!
YEEELLは現在40人近くのクリエイターをサポートさせてもらっています。
会社は渋谷にあるので都内や関東圏を拠点にしているクリエイターが多いのですが、中には北海道や関西地域など関東以外を拠点としているクリエイターも増えてきています。
関東圏のクリエイターであれば、来社してもらい会社の雰囲気やサポートメンバーの人柄などを実際に見てから一緒に歩んで行けるかの判断をしてもらっていますが、関東以外を拠点にしているクリエイターは、来社が難しいのでTV会議ツールを使って面談をしています。
この時は、「コミュニケーションの幅も広がったな」くらいにしか感じていなかったのですが、突然訪れた今の時代。いきなり「コミュニケーションの在り方」が変わりました。
働き方はテレワークが主となり始め、会議も、プライベートの飲み会などもTV電話が主となりつつあります。
僕はまだプライベートでのZoom飲み会などは経験した事がないため、特に書ける事はないのですが、SNSを見ると賛否両論はあるけど、それぞれが新しいコミュニケーションの在り方を模索しているのを感じます。
色々と準備不足で今の時代を迎えてしまった事を、今更何を言っても遅いので、”今の時代でのコミュニケーションの在り方”をプラスに捉える事ができるかがこれから先必要となります。
これも何度も言っている事ですが、全人類において唯一平等な事があるとすれば、それは「時間」だと思います。
自分に与えられた時間をどんな状況化でも自身で判断して正しく使う事ができる人は、生き残れる可能性が高くなると思います。
「理解しているけど、実際は行動できない」ということを誰もが経験したことがあると思いますが、突然訪れたテレワークやテレカンが主となりつつある今の時代では、無理にでも行動に移すしかありません。
今までの環境からの変化で戸惑う事もあると思いますが、これからは決まった時間と場所で仕事をして評価をされる”受け身環境”から、自身で判断し行動してその結果自身のアップデートに繋がる”能動環境”となっていきます。
これは経営陣にもスタッフにもチャンスと捉えてほしいです。
YEEELLは「自発的に行動を起こす」という事を全スタッフへ伝えています。そのために労働環境をアップデートしていく計画を立てていましたが、先に時代が変わり適応しなくてはいけなくなりました。
今までは、悩みがあれば先輩や後輩、仲間達が表情や仕草などを読み取りすぐ話を聞いてくれて解決できる、対面コミュニケーションが中心の環境でしたが、今は自身で考えて行動を起こす事が多くなっていると思います。
打ち合わせもテレカンとなれば、対面コミュニケーションよりも相手のその時のテンションなどが読みづらいため、無駄な会話が減り打ち合わせ時間も大幅に短縮できていると思います。これこそが「必要な気遣い」と「無駄な気遣い」を明確にしてくれて、知らぬうちに今までよりも自身で使える時間が増えていると思います。
会議室で60分要する打ち合わせがテレカンで30分になれば、30分も自身のアップデートに使える時間が生まれます。
新しく生まれた時間を何も考えずに過ごすのか、新しい挑戦や、学びに使うかは最終的には個々の判断になりますが。今の時代をチャンスと捉え、正しく時間を使えば今まで以上にアップデートできるスピードは上がると思います。
人の温もりをダイレクトに感じられない事に寂しさも感じますが、各々が成長した後に対面コミュニケーションができる日がきたら、その時は対面コミュニケーションの重要度も上がり、今では想像もできない”新しい価値”をYEEELLで生み出せると思います。
これから先の未来を予想する事は難しいですが、今はしっかりと自身のアップデートに時間を投資をする事が重要だと思います。
最後は自分を鼓舞して議事録を終えたいと思います。
明日の自分よ今日よりも頑張れ!