![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118537775/rectangle_large_type_2_425f6b3ec4f7088b333838906df9d325.png?width=1200)
注意書きのバリエーションがやや豊富なのです
大学から駅まではサイクリングロードを通るのですが,現在そこが一部工事中で,駅から先が通れません。そのため脇道に逸れるのですが,ちょっと狭めです。先日用事があり通りかかったとき,自転車利用者向けに注意書きの看板が立てられているのに気づきました。
見てみると,2枚の表裏にそれぞれ微妙に違うメッセージが書かれています。といっても,こんな看板に表裏とかないので,仮に大谷地側(大学に近い)を表,ひばりが丘側(隣の駅)を裏と書きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696929568911-wXPTdCTvzH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696929568908-RuzGUcLMWK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696929568912-KvsVDsLFK0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696929569724-OwCVPGbKcQ.jpg?width=1200)
書き起こすと次のとおり。
1・表:歩行者のために自転車から降りてください!
1・裏:歩道は歩行者優先!自転車から降りましょう
2・表:自転車から降りて歩道を通行してください!
2・裏:接触事故が増えています 自転車から降りましょう
ちょっと細かく見てみると,全体は当然ながら「自転車から降りる」ことが書いてあります。この他にも1枚目は「歩行者」に言及があり,表は「てください!」,裏は「ましょう」で終わるという点が共通しています。ちなみに,2枚目・表と1枚目・裏は「歩道」に言及しています。
これを表にまとめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696930580381-Av07MYzeKK.png?width=1200)
こうして見てみると,2枚目・裏の特異性が浮かび上がります。私としてはこれら4枚を同じ人が作ったのか,違う人が作ったのかが気になりますが,判明する日は来ないかな…