見出し画像

あなたは運がいいですか?それとも運が悪いですか?~運がいいを科学する!~

こんばんは、チーママやよいです!みなさま”まい泉”さんはお好きですか?娘が小さい時からヒレカツサンドやエビカツサンドでお世話になっていました。今日は、とってもかわいいミニバーガーを娘に。おいしそうにほおばっていました。ミニというからにはけっこう小さめです。直径7cmくらいでしょうか。他にもヒレカツバーガーやカツバーガーもありました!6種類くらいあるみたいですね。このミニバーガー、今日、大発見した気持ちで手に取ったんですが、3年前にはすでにあったんですね~。(調べたら3年前にすでにネットで紹介されている方がいました。)いつ誕生していたのか・・・いやあチーママやよい恥ずかしながら全然気づきませんでした。やっとの出会いに乾杯!(笑)次は私も食べたいです。

画像1

画像2

東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学んだこと、気づいたこと、感じたことなどを愛弟子兼チーママやよいの独自の視点も加えて書き連ねていきます。はな子ママのお部屋のnote支店としてもご活用ください。

はな子ママ、華子先生のことをもっとお知りになりたい方はこちらにアクセスしてみてくださいね。

書道のはな*みち きれいな字が書けると人生はもっと美しくなる
hana-michi.com

みなさまはご自身のことを運がいいと思っていますか?それとも悪いと思っていますか?

2000人アンケートの結果があります。

運がいいと思っている人は27%

どちらかと言えば運がいいと思っている人57%

どちらかと言えば運が悪いと思っている人13%

運が悪いと思っている人は3%

という結果でした。

運がいいと思っている人の割合が84%と8割を超えていました。

”どちらかといえば”が多いのは何となく日本人らしい結果に思えますね。

このようにアンケート結果があったとしても、実際に運がいいか悪いかというのは測定することはできません。

アンケートは、客観的ではなく、自分自身がどう思っているか主観的回答によるものです。

そこで人はどういうことをもとに回答しているのでしょうか。

運がいいと思っている人たちは

「自分の思い通りに物事が進んでいる」と思っています。

時間軸でみると、

短期的には、自分の目の前で思い通りに物事がおこっていると感じています。例えば、信号待ちすることなく目的地にたどりつけた、というときに運がいいと思います。

長期的には、目標が達成できた、プロジェクトが成功した、理想の売り上げが達成できた、願いが叶ったという時です。ここには、他の人との比較という観点もあります。客観的に社会的地位が上、年収が平均より高い、望み通りの部署に配置してもらっている、と思っていると運がいいと感じています。

他にも注目すべきアンケート結果がありました。

健康に気をつけた食生活をしているかの質問に対して、運がいいと思っている人の9割がyesと回答。

運がいいと思っている人の7割に投資経験がある一方、運が悪いと思っている人は4割にとどまりました。

また、運がいいと思っている人の平均睡眠時間は5~7時間に対して、運が悪いと思っている人の睡眠時間は5~6時間とやや少なめでした。

占いを信じるかについては、運がいいと思っている人の7割が、信じる、どちらかと言えば信じると回答しましたが、運が悪いと思っている人の4割は全く信じないと回答。占いも依存してしまわなければいいですよね。

他には、読書数、美術館などの文化芸術に触れる機会運動習慣、またはヨガや瞑想などのマインドフルネスに関係する項目では運がいいと思っている人の方がたくさんの時間を使っていました。逆にテレビを観る時間は運がいいと思っている人のほうが少ないという結果も。

面白いアンケートの項目ではカップラーメンを食べる頻度という項目がありました。どちらの方が多く食べていると思いますか?何と運がいいと思っている人の2割の人が”全く食べないか年に数回”と回答しました。チーママやよいは残りの8割かな。頻繁ではないですが、たま~に、お昼に食べちゃったりします。(どん兵衛とカップヌードルのシーフードがお気に入りです。)

ここで注目すべきアンケートの項目がありました。

大失敗した経験がありますか?

死にそうになった経験はありますか?

という質問に対しては、どちらも運がいいと思っている人も悪いと思っている人も”ある”と答えた人の割合がほぼ同じでした。

このように運がいいか悪いかは同じような思いをしていても解釈の違いによって変わってくるということです。


OECD(経済協力開発機構)では、世界の社会的孤立者の割合をまとめています。

社会的孤立とは、友達、同僚、地域交流がほとんどない状態をさします。

この割合が世界で日本が一番高いという残念な結果が。

一見みんなと仲良くやっているようで、社会的孤立をしていると感じている人が非常に多いのが日本なのです。

孤独ではないという人は、多くの価値観に触れたり、いろいろな認知を得ていて人間関係が整っています

孤独、孤立・・・孤高はそれとは違います。

”誇り高き自分の時間を持っている”ということであって、誰ともつながりがなくコミュニケーションがとれていない、ということとは全く違うものです。

運動、食事、睡眠は健康の三大要素ですが、中でも一番大事なのが食事でしょうか。単に栄養を取るだけではなく、家族や大好きな人たちと食卓を囲んで環境を育む。

そういう瞬間は”私は孤独じゃないよね”ということを確認できるひとときではないでしょうか。

”社外の人と接待”という形でもテーブルを囲む時は、情報を得る場になっています。決して食べるだけの場ではありません。

このように毎日の生活の中に食卓の重要性があります。

自分の気持ちを下げないことが大切です。

運がいいと思っている人も悪いと思っている人にも起こっている物事は同じです。

自分がどう考えるかで運はよくも悪くもなります。

意識づけが大事です。

脳の仕組みを変えていくことで運もよくなります。

明日からは運を良くするための習慣をいくつかご紹介させていただきたいと思います!お楽しみに!

それでは最後に恒例の

今日の水書き書道のコーナーです!
今日の草書はこちら!
今日は楷書もちょっと難しいです。


画像3

次に行書で

画像4

次に楷書で

画像5

でした!

お手本としています千字文では楷書はこのように書いてあります!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
おやすみなさい⭐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?