マガジンのカバー画像

自己成長

26
スキル開発や学びについて書いた記事を集めています
運営しているクリエイター

#ChatGPT

100人の読者さんに感謝!もう一度読みたい記事セレクション

11月から記事執筆加速をして読者が増え…12月には達成できるかな~と思っていた密かな100人目標。少しペースを落としたこともあり、ようやく1月末をもって達成することができました!いつもブログを読んでいただき、本当にありがとうございます。 noteは、やればやるだけ結果が出る場所なのでしょうか。コミュニティの力って本当にすごいですね。感謝の気持ちを込めて、これまでの人気記事や私のお気に入りの記事をご紹介します!テーマごとのリストは順不同ですが、よく読まれている人気の記事からお

コーヒーと子育ての間で:私の毎日の楽しみと挑戦

一昨日の水曜日、アメリカ南東部では珍しく雪が降りました。そのため、息子の保育園もお休み。予定していたnoteの更新やセミナー参加は叶いませんでしたが、ようやく同じアパートに住むイギリス人とエジプト人のご両親を持つ男の子と、束の間の雪遊びプレイデートが実現しました(笑)。 1月もあっという間に最終週を迎えそうで、年明け早々、なぜか焦り気味ですが、今月中にやりたいことはまだたくさんあります。今日終えたものも含めて、気休めにリストアップしてみます。 最近の活動について整理✅DO

アメリカにいる今、思い出すのはあの体育の授業と跳び箱の挑戦

年が明けて気付いたのですが、今年は年女(巳年)でした。蛇年の特徴として、知恵や直感力に優れ、神秘的な魅力を持つとされています。私は普段から直感で動くことが多いので、もしかしたらその特徴が当たっている部分もあるかもしれません。 私を表す言葉「好奇心旺盛でチャレンジ好き」では、もし「あなたを一言で表すなら?」と聞かれたら、私は迷わず「好奇心旺盛でチャレンジ好き」と答えます。子どもの頃から、興味を持ったことにはどんどん挑戦するタイプでした。 最近、ある方のnoteを読んでいたと

新年を迎えて意識したい心身のケア

今日は雨です。昨日は、アメリカ南東部では珍しい雪が少しちらつきましたが、すぐにしとしととした雨に変わってしまいました。そして今日は息子の保育園が始まり、私の「休暇」もスタートです。(ビザの種類の関係で米国では働けないため、息子の保育園が休みの日=「勤務日」、それ以外の日=「休暇日」という生活をしています。笑) そんな「休暇日」が始まる前夜には、なぜか夜更かししてしまうのが私の悪い癖。いつも「やってしまった…」と後悔するのですが、寝不足でもあれこれ動いてしまうタイプです。ただ

2024年の出来事を振り返って、2025年はどう過ごす?

年の瀬が近づき、今年もいよいよ締めくくりの時期となりました。今年は年賀状を送らず、アメリカらしくクリスマスカード(デジタル版)でご挨拶しようと準備を進めています。そんな中、noteから「2024年の記録」という素敵なまとめが届きました!こうした機能は嬉しいですね。せっかくなので、今年の振り返りを兼ねて皆さんとシェアしたいと思います。 今年フォローしてくださった方、通りがかりで記事を読んで「スキ」を押してくださった方、本当にありがとうございました。この感謝の気持ちを込めて、簡

過去1か月の記事執筆加速で読者が増えたのでNote記事分析をしてみました。

スキをもらうためにnoteを書いているわけではないけれど…執筆を継続すると少しずつではありますが、徐々にフォローしてくださる方が増えているのを実感しています。そのため、「スキをもらうためにnoteを書いているわけではないけれど…」と人生2回目のnote記事で書いていた手前ではありますが、noteが益々面白くなってきました。ただただ執筆する以上に、より良い記事を執筆したいという気持ちも出てきており、ある方の記事を読み、自分の書いている記事を四象限分析することにしました。 私