マガジンのカバー画像

自己成長

26
スキル開発や学びについて書いた記事を集めています
運営しているクリエイター

#感謝

海外育児の仲間とつながる『場』、2月よりオープン!

保育園がお休みだった月曜日、息子と思いっきり遊んだ一日は、私にとっても息子にとっても幸せな時間でした。息子も同じ気持ちだったのか、寝かしつけのときは必要以上に甘えてくることもなく、20:30にはすっと眠りにつき、朝までぐっすり。そして翌朝、保育園に向かうときも「ママママ~!」と離れがたく抱きつくことなく、「ばいばい!」と自然に笑顔で手を振ってくれました。 モンテッソーリの保育園に通っていることもあり、家庭でも「自律」を大切にしています。子どもは生まれたときから欲求を持ってい

100人の読者さんに感謝!もう一度読みたい記事セレクション

11月から記事執筆加速をして読者が増え…12月には達成できるかな~と思っていた密かな100人目標。少しペースを落としたこともあり、ようやく1月末をもって達成することができました!いつもブログを読んでいただき、本当にありがとうございます。 noteは、やればやるだけ結果が出る場所なのでしょうか。コミュニティの力って本当にすごいですね。感謝の気持ちを込めて、これまでの人気記事や私のお気に入りの記事をご紹介します!テーマごとのリストは順不同ですが、よく読まれている人気の記事からお

note関連の嬉しいお知らせとキャリアについて少し…

12月もあっという間に2週目に突入しましたが、noteから嬉しいお知らせが届きました!11月は平均で週3~4日のペースで記事を更新していたおかげか、より多くの方に読んでいただき、多くのスキをいただくことができました。本当に嬉しいです。 また、noteのお知らせシステムは、クリエイターの執筆モチベーションを高めてくれるので、とても良いですね!12月も溜まっている記事をどんどん書き上げていこうと思います! ①先週#海外生活で特にスキを集めた記事記事はこちら↓ また、11月

過去1か月の記事執筆加速で読者が増えたのでNote記事分析をしてみました。

スキをもらうためにnoteを書いているわけではないけれど…執筆を継続すると少しずつではありますが、徐々にフォローしてくださる方が増えているのを実感しています。そのため、「スキをもらうためにnoteを書いているわけではないけれど…」と人生2回目のnote記事で書いていた手前ではありますが、noteが益々面白くなってきました。ただただ執筆する以上に、より良い記事を執筆したいという気持ちも出てきており、ある方の記事を読み、自分の書いている記事を四象限分析することにしました。 私