マガジンのカバー画像

就活関係2024

20
新卒就活をロジカルに切り抜けるためのコツをまとめました。学部、修士、博士と(転職活動)研究室の学生指導で何度も新卒就活を経験してきました。就活を複雑困難にすれば儲かる人がいるビジ…
運営しているクリエイター

#学生

ガクチカは「勉強/研究」です。

 就活の時期になると,自分には人に言えるようなガクチカが無いという悩みをかかえる学生がいます.私は大学生のガクチカは勉強/研究のみで何ら問題ないと考えています.なぜなら大学は,勉強や研究をする高等教育機関だからです.その成果を堂々と自負できる状態が健全だと考えています.    昨日今日で考えた(やった)謎のガクチカを書いて,それのみを評価する企業があるとすれば,果たしてその企業が長期的に発展するのか私は疑問です.きっちりと自分の興味のある分野の大学での授業を学び,単位をとり,

就活のコツは,就活を我慢すること

理系における就活を円滑に進める方法の1つが,「就活を我慢する」だと個人的に考えています.   就活の時期になると,周囲の学生の就活状況が気になったり,やけに皆が優秀に見えて自分だけが遅れているような気分になって焦るかもしれないです.そのような場合,いてもたってもいられず何かしたい,何かしなければと,インターン,セミナや説明会に参加したり,必要以上に多くの会社にエントリしてしまいがちです.   一度深呼吸してください.就活を円滑に進める方法の1つが,「就活を我慢する」だと提案し

新卒採用の面接官は面接のプロじゃない!?

エントリーシートを通過しても,一次面接を通過できずに焦る学生が出てくる.なぜ自分は,真面目に就活に取り組んでいるのに,面接を通過できないのだろう.生真面目な学生ほど悩む.そういう学生に対する提案が,  「面接官は面接のプロじゃないと意識していますか?」  です.真面目な学生は,徹底的に企業や業界,自分の研究分野について探求して,それを限られた1次面接に詰め込もうとする. 学校推薦でなければ,2回,ないし3回程度の面接が設けられるが,この1次面接で,このような姿勢で挑むと