マガジンのカバー画像

モトオのいろいろ

23
モラハラ夫の一部始終。エピソードをまとめました。発達障害だろうがなんだろうが世の中には、やって良い事と悪い事がある。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

笑顔になるための努力

モトオが不機嫌なせいで家の雰囲気は、いつも最悪でした。彼が元凶であることは明らかなのに、本人は微塵も悪いと思っていないのですから、出来るだけ関わらないようにするしかありませんでした。 それでもある日、考えた末、出来るだけ感情を抑え、具体的にお願いしてみることにしました。家族の為と言えば、いい加減考えてくれるだろうと思ったのです。 お願いというのは、嘘でもいいから笑顔になってもらうこと。外の人に見せている笑顔を家族にも見せて欲しい。ただそれだけでした。 そもそもモトオが、

オレの方が大変

母子手帳     妊娠して、母子手帳を貰ってきた時の話です。 私は貰ってきたばかりの母子手帳を広げ、モトオの目の前で書き込みをしていました。つわりが酷く、日中ソファで横になることもしばしばで、毎日具合が悪いと伝えていました。なので、私のこの辛い状況をモトオは理解してくれている、と私は思っていたのです。 手帳の”妊婦の健康状態等”というページに、夫の健康状態を書く欄がありました。健康か、よくないか、のどちらかを丸で囲み、よくない場合はその病名を書くというたった一行の簡単なも

マイケル・ジャクソン、 オレ様を黙らせる

マイケルにハマったムスメ ムスメには小さい時から、その時々で夢中になるものがありました。一点集中型というかそれ以外何も目に入らなくなるのは心配でしたが、好きなものを見つけられるのは強みだと思っていました。 小さい頃からディズニーのプリンセスと恐竜が好きという変わったムスメが、マイケル・ジャクソンにハマったのは小六の時でした。マイケルはとっくに亡くなっていましたが、ターゲットが等身大の人間になったことは成長に思えました。 きっかけは、私が見せたマイケルのミュージックビデオで

オレ様の車

自己理解ができない  モトオは車好きでしたが、自分から好きだと言ったことは一度もありませんでした。「あなたは外車が好きだよね」と言われると「オレはスポーツカーが好きなんだ!」と逆ギレしていたのも、基本的に自分のことを理解するのが苦手で、おまけに人から決めつけられることが何より嫌いだったからだと言えます。 決めつけるも何も、好きなら好きと言えばいい話ではないか、と思ってしまいますが、些細なことにこだわってしまう特性は、その思い込みが激しければ激しいほど、他害に繋がってしまうの