![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23973869/rectangle_large_type_2_1747935bf1993f64b048603ea2321056.png?width=1200)
note 初めて1週間 変わった3つのこと
そろそろ1週間が経とうとしている。毎日書くってどんな感じなのか、まだ手探り。当然ながら何も掴んだ感じはない。
noteを習慣のように書いているみなさんからすると、すでに通った道なのでしょう。
そんな中でも、何かを探したり、考えたり、使ってなかった脳が動いてる感覚はある。明らかに知らない自分。それが楽しい事なのかどうかもまだよくわからない。もう少し続けてみようと思います。
何でも見方次第で価値があるかなと思うと、「noteをはじめた1週間目」という今この瞬間の感覚も2度とやってこないので、振り返っておきたいなと思いました。
1週間経って変わった事。いくつかあります。
1.環境
まずデスク周りが綺麗になったこと。これは副産物としては嬉しい。ごちゃごちゃした中では考えもまとまらない。デスク周辺のいらないものは思い切って捨てた。単純に気分が良い。テレワークの今、仕事も捗るし良い。この時点で既にnote始めて良かった。
2.意識
アウトプットを前提にインプットする感覚が少し芽生えてきてる。これまでは言葉にも文字にもせず、何となく分かったふりして飲み込んでた自分に気づいた。
誰かに何かを伝える時、「何を伝える」と「どう伝える」が重要で、自分の中でどんな素材をどうミックスするかを考える必要がある。そんな意識が少しずつ、少しだけ、芽生えてる。とはいえ、ここはまだ本当の所よくわからないのが本音。
3.行動
まず手書きのメモが増えた。そもそもnoteを書き始めようと思ったのは自分の頭の中をもっと知ろうと思ったから。まとまりのない考えや言葉をいったん外に出す。そのためのメモ。もう一人の自分を客観的に観れるのでなかなか楽しい。
そして、みなさんのnoteをたくさん読むようになった。書くためにはじめたnoteですが、今のところこれが一番大きな変化。noteの記事は本当にみなさん上手で、読めば読むほど発見しまくれる。純粋に楽しいし、やってみたいことが増えていっている。
一方で、やってみると難しさにも直面する。学んだこと、気になったこと、試したこと、何でも書けば良いのだけど、何を書くのかはやっぱり悩む。そこで今のところ、こう考えることにした。
未来の自分の役立つこと、未来の自分が振り返って成長の軌跡が追えるものを書く。
これも書きながら変わっていくのでしょうね。
そして誰もが誰かに感化しながら生きていると思うし、私もそう。だから自分の学びが誰かの気付きにちょっとでも役立てばラッキーかなとも思う。
1週間を振り返って、自分の変化を「環境」「意識」「行動」という枠組みで理解するとしっくり来た。この3つそれぞれに少しずつ新しい要素が加わり、変化していく、それが成長かなと思う。
そういう意味でこの1週間は変化があったのかな思う。
いつまで続くかわかりませんが、noteという刺激を通して、新しい自分に変わっていけるといいなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![やわらかメガネりょう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25910345/profile_b0372e37e05b2097d2c67114940da144.png?width=600&crop=1:1,smart)