
初・書籍のお仕事。3人の著者のトークイベントもあります!(2019年3月のお仕事とお知らせ)
2019年3月は、初めての書籍のお仕事が形になった記念すべき月となりました。
『管理なしで組織を育てる』(武井 浩三 著、大和書房)
Biz/Zineの「共創し学習する新しい組織論」の対談・座談シリーズでずっとご一緒させていただいたダイヤモンドメディアの社長 武井浩三さんの、『管理なしで組織を育てる』の文・構成を担当させていただきました。
武井さんの哲学やダイヤモンドメディアの組織運営については、Biz/Zineのお仕事でたびたび伺っているものの、自然の摂理に沿った経営というだけあってその状況は刻々と進化しているのです。書籍では、その変化の様子や最新に近い(あくまで近い。今もどんどん変わっているようなので…)ダイヤモンドメディアや武井さんの考え方が伝わればいいな、と思います。
ダイヤモンドメディアさんのサイトでは、「はじめに」が全文公開されています。こちらを読んで「面白そうだな」と思った方は、ぜひ本を買っていただければ嬉しいです!
4月8日(月)に出版記念トークイベントあります
もう1週間をきりましたが、8日(月)に出版記念トークイベントがあります。
武井さんと、ソニックガーデンの社長で『管理ゼロで成果はあがる』の著者である倉貫義人さん、有限会社共和堂の社長で『指示ゼロ経営』の米澤晋也さんという3名のトーク。なんと、私が進行役を務めます(ドキドキ)。
『管理なしで組織を育てる』
『管理ゼロで成果はあがる』
『指示ゼロ経営』
こうやって並べると、シリーズものなの!?という感じですが、すべて異なる出版社から今年、刊行されております(笑)
つまり、マネジメントや組織のあり方が大きく変わる時代に来ている、ということなんだと思います。
「うちの会社は古いし、そんな急には変わらないよ」という方でも、きっと参考になる考え方や実践のお話が聴けると思いますので、ぜひご都合の合う方はいらしてください。
お申込みはこちら↓
3月公開の記事
3月はYahoo!ニュース(個人)の記事を4本も公開しました!
「平成の働き方を振り返る」シリーズ3本。こういう歴史的な変遷をリサーチして書くのはすごく好きで、楽しかったです。
それから、ノバレーゼさんの記事もヤフトピに取り上げていただき、Twitterなどを見ていても、とても反響があって嬉しいです。これからちゃんと休める会社を作っていこう! という方々に、ぜひ参考にしてほしいです。
Biz/Zineでは、ABEJA主催のカンファレンス「SIX 2019」の様子をレポートしました。
「テクノプレナーシップ」と「リベラルアーツ」をテーマとした、野田智義さん(アイ・エス・エル(Institute for Strategic Leadership)創設者・代表/大学院大学至善館理事⻑)、山口周さん(コーン・フェリー シニアパートナー)、岡田陽介さん(ABEJA代表取締役社⻑)、大林寛さん(オーバーキャスト代表)によるパネルディスカッションです。
直前に山口周さんの『独学の技法』を読んでいたので、皆さんの言葉がよく吸収できたように思います。また、このディスカッションの後で野田智義さんの『リーダーシップの旅』(金井壽宏さんとの共著)を読んで、スケールの大きなリーダー像に痺れました。ABEJAもAIの注目企業だとは聞いていましたが、こんな思想のある会社だとは知らなかったので驚きました!