見出し画像

定年後の新たな挑戦 〜家庭菜園日記、始めました〜

はじめまして。この春、38年間勤めた会社を定年退職し、第二の人生を歩み始めた矢次真也(65歳)と申します。

長年の会社勤めを終え、これからの時間をどう過ごそうか考えていた矢先、妻が「せっかく広い庭があるんだから、野菜でも作ってみたら?」と提案してくれました。確かに、都会で暮らす子供たちと比べると、地方に住む私たちは恵まれた庭のスペースを持っています。

実は、私の父も定年後に家庭菜園を始め、新鮮な野菜を食卓に並べていた思い出があります。その父の背中を見て育った私も、今度は自分が土と向き合う番なのかもしれません。

現在の目標は、

  1. 四季を通じて最低5種類の野菜を栽培する

  2. 家庭での野菜消費の3割を自給自足にする

  3. 収穫した野菜を使った料理のレパートリーを増やす

と、決めました。これまで園芸の経験は皆無ですが、地域の家庭菜園サークルに入会し、野菜作りの基礎から学んでいく予定です。

このブログでは、素人の私が野菜作りに挑戦する日々の記録を、失敗談も含めて正直に綴っていきたいと思います。同じように家庭菜園を始めてみたい方の参考になれば幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

【次回予告】 次回は土づくりから始める家庭菜園の準備編をお届けします。

【プロフィール】

  • 名前:矢次真也

  • 年齢:65歳

  • 居住地:福島県郊外

  • 家族構成:妻(63歳)との2人暮らし

  • 栽培予定地:自宅庭約30坪

  • 園芸経験:なし

  • 趣味:読書、散歩

いいなと思ったら応援しよう!