![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128360975/rectangle_large_type_2_6c2f39964d96353819c87912ae325413.jpg?width=1200)
【アート】輝く都市の夜、ネオンアートが東京タワーを包む
東京の住人でありながら、
しばらく東京タワーに足を運んでいないあなた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128353189/picture_pc_8227d03bdb84f87edcb7be5d7ea6b4cb.jpg?width=1200)
それは、実は私です。
振り返ると、もう4-5年は東京タワーを訪れていません。
今年で65周年を迎えた東京タワーが贈るイベント、
「大ネオン展」FIND NEW WAVEに行ってきました。
香港の映画「燈火は消えず」とのコラボもあり、
ここでは、ネオンアートの殿堂をみることができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128353182/picture_pc_76930b41f591d09c5007f6c61351d6e8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128353202/picture_pc_1f77bfd6d5120be31d751cba215f602b.png?width=1200)
東京や東南アジアの都市部で常に輝く「ネオン」。
まずこの展示会で見えるのは、ネオンを言葉。
アートディレクター千原徹也さんの手によって一堂に展示されています。
言葉が羅列されたネオンには、
パっと見て目に映ったことばが自分の今年のキーワードかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128353184/picture_pc_c8f0425d42eaf40fb00e23184c275007.jpg?width=1200)
次に印象的だったのは、
赤塚不二夫さんの娘、赤塚りえ子さんが手がけたネオン位牌。
位牌なのに、拝むような気持ちより
見ているだけで心が躍ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128353185/picture_pc_cabd78ecf72cd95c9104619f81b08fe4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128353186/picture_pc_c37cbb033599d423a7e487de2c9ad807.jpg?width=1200)
他にも展示物にはQRコードが付いており、
読み込むと新たな世界が浮かび上がるネオンもいくつかあります。
会場では、スマートフォンを向けて
「あー浮かび上がった!」「えーどうやったらできるのー」
といった歓声が飛び交っていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128353226/picture_pc_0bf8d9cb2aee2c65bfb3bc416edaac5d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128353236/picture_pc_b4779d480aac633bd648a4813bf14469.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128353188/picture_pc_6d56dc70e66aba9c71237d269c1632e2.jpg?width=1200)
このネオンがQRコードで読み込むと、こんな感じに浮かび上がってきます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128353260/picture_pc_0371696d0e7481315b45b1ec64618c9e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128353187/picture_pc_50aded817d191c331246b861f65ce472.jpg?width=1200)
香港とネオン、そしてネオン職人の人生を描いた映画「燈火は消えず」
のコラボレーションネオンも必見です。
香港も東京も景観や建築法のことを考えると
ネオンサインが失われつつあるんですね。
その美しさと芸術性が一堂に会する瞬間に心を奪われました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128353183/picture_pc_1151eea27bb204ec16d9393dfba0f61c.jpg?width=1200)
訪れた東京タワーは、新たな魅力に満ちていました。
インバウンド仕様の展示や、
日本の強みである「アニメ」のコーナーも充実。
東京タワーを間近で見ると、
東京タワーの象徴的な威厳を改めて感じます。
鉄の塊ではありますが、
東京を象徴する威厳さと高さに触れることができます。
海外の方々が沢山訪れている様子も、東京人として少し誇りも感じます。
東京タワー。
東京の魅力を再発見した貴重なひと時でした。
私が大好きなぷらいまり。さんも
この展示会を丁寧にnoteでご紹介しています!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128353202/picture_pc_1f77bfd6d5120be31d751cba215f602b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128353187/picture_pc_50aded817d191c331246b861f65ce472.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128353192/picture_pc_c7f1161df782523ffbbc55b4c0e5ee12.jpg?width=1200)
大ネオン展‐FIND NEW WAVE‐
1.10 (Wed) - 2.4 (Sun)
開場時間 10:00 - 22:00 (最終日20:00)
入場料金 無料
東京タワー 3階